スタッフブログ

カテゴリー: 週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.060~061】急成長が止まりません…!


みなさんこんにちは^-^

受付スタッフのしばたです!
成長の止まらないマジンガーZ!!

今回は特にすごいことになる予感…!?
それでは早速組み立てていきますよ~!
 

足だ~!!!

まずは60号のパーツから。

もう外してしまいましたが、梱包からしていつもより大きいです!


これはどう見ても足…ですよね…!?
何を組み立てているのか全くわからなかった段階から、だんだんと全貌が見え始めています!
サイズ感が子ども用のお靴みたいでかわいいです(*^^*)

冊子を確認。もはやルーティンですね。笑
まずはお靴…ではなく、前回こがが組み立てていた左足の続きからのようです


この部分に筒状のパーツを付けて…


骨組みだけだったものに外装が…!

そしてここに、お靴を履かせていきます♪


…と、ここで事件発生(ToT)

そっとお靴を履かせないといけないところを、なぜかぐりぐりと押し込んでしまい…
深くはまりすぎて次のパーツをうまくはめ込めなくなってしまいました(涙)

お靴をぐりぐりと回し格闘すること約30分……


やっと外れて、無事固定することができました☆

よかった~(>-<)
足!!!って感じになってうれしかったので、記念に立たせて写真を撮ってみました!


すごい~!!!!
だいぶ気が早いですが、もうすでに歩き出しそうですね!!!
 

成長は止まらない!!!

さて、続きまして61号。

パーツはこちらになります


左側の板が、お靴の裏にピッタリはまりそうなサイズ感でわくわく…♪


冊子を見ると…
なんと!これまで組み立ててきた胸部にさっきの足を取り付けるとの指示が…!!!

お靴でひとり大盛り上がりしていた私、気分は祭りです!!!(笑)


高さはだいたい同じくらい…

ということは、合わせると倍のサイズに…!?
一体どこまで成長するんでしょう…!?

どちらのパーツも意外と重量があるため、支えるだけでも大変になってきました(×o×)
なんとか組み立てて…

さすがに片足では自立しないので、ひっそりと私が支えて立てせてみました!


で、でかい…!!!!
子どもくらいの大きさはあるんじゃないでしょうか!?
あまりの大きさに、すぐに他のスタッフに「マジンガーZがすごいことになってます!」と話してしまいました(笑)

すでに満足感でいっぱいですが、61号はもう少し続きがあるようです。


もう右足にパーツを付けていきますよー!
まずは部品同士を合わせて…


組み合わさったこちらを、右足に固定していきます。
左足と同じ流れですね!


61号の作業はここまでのようです!
右足にパーツを付けたということは、きっと次回は…!?

成長が楽しみです♪


せっかくなので、完成形をイメージしてこれまでのパーツを並べてみました!


だんだん成長する子どもを見守っている気持ちになってきて、マジンガーZがかわいく見えてきました…♡
まだまだ止まらない成長を一緒に見守っていきましょう♡笑


最後までご覧くださりありがとうございました!

次回もお楽しみに^-^
LINEで送る

この記事を書いた人は

受付スタッフのしばたです。音楽と花が好きです。よろしくお願いします!

の記事一覧

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2022.8.28

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

みなさんこんにちは! ヨカラボ天神受付スタッフのしばたです^-^ 今回はスタッフのあんざいよりバトンを受け取りました!!! リレーみたいでなんだかうれしいです♪ さっそく組み立てていきますよー!   ダイオウグソクムシが大変身☆ 今回のパーツはこちら! 前回の51・53号で作ったものと組み合わせていくみたいです。 ダイオウグソクムシみたいなこのパーツが一体どう変化するのでしょうか…!? 冊子を確認…...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2022.7.30

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

みなさんこんにちは ヨカラボ天神受付スタッフのしばたです^-^ 前回マジンガーZのブログの最後に 「次に回ってくるのが待ち遠しい!」 なんて書いていましたが、思っていたよりすぐに回ってきました! うれしいですo(^o^)o 今回もノリノリで作っていきますよ♪   成長するマジンガーZ?   今回制作するのは腿部分! …みたいなのですが、正直今の段階ではどこが何になるのか全然分かりません;...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2022.6.16

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

みなさんこんにちは。 ヨカラボ天神受付スタッフのしばたです^-^ ヨカラボのスタッフとなってすぐの頃… 「そのうち回ってくるよ~」 と言われていたマジンガーZが…ついに…!!! 回ってきましたーー!!! やったー!!! というのも私、大の工作好きなんです! おうち時間が増えてからは、工作欲に駆られて家の中に壁面飾りを作ったり、 作品を全く知らないのにガンプラを作ってみたりしていたので、...

スタッフ紹介
0

2022.4.30

スタッフ紹介(しばた)

みなさまはじめまして。 3月よりヨカラボ天神受付スタッフとなりました しばたと申します。 自己紹介ということで、今回は私の好きなものについてお話させていただこうと思います。 音楽 •*¨*•.¸¸♬︎ 小学生のころからクラリネットをやっていて、大学でも学んでいました! みなさんは、クラリネットがどんな楽器かご存じですか?? クラリネットは木管楽器で、グラナディラという黒い木材でできています。 木でできているので、見た目よりもずっしりとした重みがあります。...

関連記事

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.9.16

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.089】工具いらず⁉

皆様こんにちは、受付スタッフのたなかです! 残暑が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? たなかは先日から続く放生会へ行ってみたいなあと考えております(..)!! 福岡に引っ越してきてからまだ一度も行けていないので、今年こそは!とスケジュールを確認しつつ意気込んでいます! さて、今回のブログなのですが約三か月ぶりのマジンガー作りとなりドキドキしました! 早速取りかかっていきます…! 今回のパーツ紹介 細かいものから、前回と似たような物もありますね!...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.8.27

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.088】心の声

皆様こんにちは!スタッフあんざいです。 今回は5月以来の【マジンガーZをつくる記事】を執筆いたします。 私が託されたのは、vol.88です。 開封しましたが意味が分からない。 第一声「無理^^♪」 しかし、そうは言ってられないので頑張ります! 見て見てこの部品の数!!! ひとつひとつ袋を開封して、中身がちゃんと揃っているか説明書と照らし合わせて確認したのですが、その作業だけでもかなり時間がかかりました。 vol.88は、既に出来上がっている土台に肉付けをしていくイメージを持っていただければと思います。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.8.6

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは。ヨカラボスタッフのいのうえです! 今回でマジンガーZ製作は2回目となります。 先にお伝えしますと、、、、今回のブログは長いです!!! 手先の器用さには自信があったはずなのですが、制作にトータルで5.6時間はかかったのではないかと、、、、、。 思ってたよりもパーツが多く、説明書を読むだけで頭がクラクラ…大苦戦しました…   VOL.086 大事な任務を任せられているのでは!? まずはパーツ紹介...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.7.23

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

どうも!マネージャーの山崎です。 蒸し暑い日が続きますね…梅雨明けも間近ということで 2023年の夏がやってきますね♪ みなさまはどんな風に過ごされますか? 私自身はというと、イベントに行ったりコスプレしたりとオタク活動に勤しむ予定ですが… まずは、久々にヨカラボ天神でせっせとマジンガーZを組み立てていました。 ようやくあの作業に区切りが見えましたよ! それではご覧ください(*´ω`) 恒例の作業 その1 今日は84号と85号を作っていきます。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.6.24

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは。 ヨカラボ受付スタッフのこがです(^^) やってきました、マジンガー作り! 前回制作担当をしてからそんなに経っていないような気もしますけれど。 いまマジンガーはどこまで成長したのでしょう? 楽しみです(≧▽≦) ちなみに、最近のマジンガー作りは簡単なターンが続いてるよ、とマネージャーの山崎さんから聞いておりますが・・・。 おぉっ!? 本体ボディの方は大きな変化はないようですが、周りの大きな備品が出来上がってきている!\(^o^)/ どうやら今は、この台座を組み立てる段階のようですね。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.6.4

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは、受付スタッフのたなかです。 ついに!私もプラモデル作りデビューを果たす時が来ました! とても楽しみなのですが、手先が不器用なので上手に作れるか不安もあり、ドキドキです!   Vol.80-タワーと台座の組み立て パーツ紹介です! Vol.78,79と似ているパーツが多いですね…! 続きからなのかな?と予想し、早速作っていきます! と、その前に、今の鉄柱部分はどのくらいの大きさなんだろうと写真を撮ってみたところ… 高すぎるっっ!!(+_+)...