スタッフブログ
カテゴリー: ネタ
一覧
ヨカラボ天神の最新情報をお届けします。Xやfacebookでも最新情報をチェックできます!

2022.12.16
個人的な2022年を振り返ってみた
お久しぶりです、てらもとです! 2022年も12月に入ってもう半分近くなりましたね 年末になるとふとした時に 「今年なにしたかな?あれ今年だっけ?え、まだ1年経ってないの?」 みたいな振り返りをしちゃいますよね 僕も最近ふと今年は何があったかなと振り返ることがあったので その中で3つ個人的に大きな出来事を書いていこうかと思います! 2022年を振り返り! てらもとの超個人的三大ニュース!! 第3位 : ガンダム 以前にブログにも書きましたがまずは福岡の大地に爆誕したガンダムですね ブログ :...

2022.12.9
あんざいの密かな趣味
ご無沙汰しております。 スタッフのあんざいです。 今まで数回にわたり、旅行記や様々なキャラクターの記事を書いてまいりましたが、今回のテーマは密かな趣味! 記事にしている時点で、「密か」ではもはやありませんが、気にせずお付き合いいただけたら嬉しいです♪ 密かな趣味とは そうですUFOキャッチャー!私は昔からUFOキャッチャーが大大大好きなのですー! 「獲る」という行為がどうにもたまらなく大好きで、「これがどうしても欲しい」「何だかこれ獲れそうだな」と思った台は自ずとチャレンジしてしまいます。 私が好きなキャラクターであればなおさらです! いつ行くの...

2022.11.27
福岡の中心街でイルミネーションを楽しみながらウォーキングしませんか
実は今月誕生日だった、マネージャーの山崎です。 いろんな方からお祝いの言葉をいただき、ありがたい一日を過ごさせてもらいました♪ そして、歳を重ねると健康のためにした方がいいもの…それは運動!! 画面の前のあなた、目を逸らしていませんか。 趣味(コスプレ)の影響もあり、体形に気をつけている私が 楽しみながらウォーキングできる、この時期ならではのコースを思いついたので ご紹介したいとおもいます(^^)/ 名付けて【イルミネーションウォーキング】 ヨカラボ天神(天神)から隣駅の地下鉄・中洲川端駅まで、イルミネーションを見ながらゆるーく歩こう☆...

2022.9.4
ピングー展に行ってきたお話
みなさまご無沙汰しております。 キャラクター大好きスタッフあんざいです。 今まで、キティちゃん新幹線に乗ったお話や、スヌーピーミュージアムへ行ったお話や、ひつじのショーンカフェに行ったお話をしてきた私あんざいですが、今回のお話の主役は「ピングー」です♪ ピングーって知ってる? 〈ピングーとは…〉 世界で一番有名なペンギン、 ピングーはスイスで誕生したアニメーションです。 作者オットマー・グットマンによって、 南極に住むピングーとなかまたちの日常が コミカルなタッチで描かれています。 ※ピングー公式ホームページより引用...

2022.7.16
スヌーピーミュージアムにやっと行けたお話
みんなのアイドルスヌーピー みなさんスヌーピーってご存じですか? 聞くまでもないほど有名なあのかわいい犬のキャラクターです。 かく言う私もスヌーピーが大好きで、スヌーピーミュージアムに行きたい行きたいとずっと思っていました。 実はこのスヌーピーミュージアム、以前は六本木にあり、2019年に南町田に移転したのです! 六本木にあった当時は何度か行ったのですが、南町田に移転していざ行こう!としたタイミングでまさかのコロナ流行…。 東京行けない…。中々行けずに落胆していました。 が、しかし、...

2022.7.10
最近テンションが上がった話
ハワイアンパンケーキ!! スタッフのたなかです。 先日、あるハワイアンのレストランでランチをしてきました! 生クリームたっぷり.......!!!!! 店員さんから「生クリームたくさんのっけたほうが気分が上がりますよ♪」 そんな一声でクリームをたくさんトッピングしてもらうことに... いや、それにしても多いぞ... さすがに1人で食べきることは難しいかなということで 友人とシェアしていただきました♡ テンションが上がったひとときです テンションが上がる曲!!!! さて、お次は最近鬼リピートしているこの曲!!...

2022.7.2
【卒業のご挨拶】ありがとうございました(*^-^*)
こんにちは。ヨカラボ天神スタッフのつきだです(*^-^*) この度、6月末日をもちましてヨカラボ天神スタッフを卒業することになりました。 1年半弱の短い間でしたが大変お世話になりました。 初めは受付業務の経験が無く言葉も拙い状態でしたが、 たくさんのお客様、そしてスタッフの皆様に支えられ、多くのことを学ばせていただきました。 ヨカラボ天神をご利用されるお客様を見ていますと、"私もそこにまじって勉強したい!"という気持ちが込み上げてきます。 皆様が熱心に作業されている姿に胸を打たれる日々でした。...