スタッフブログ

カテゴリー: 週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.091~092】受け継がれてきたもの

皆様こんにちは!受付スタッフのこがです^^
久しぶりにやって参りました、マジンガー作りです!!
前に私が担当した時はまだ台座の途中で、柱?もようやく2本目といったところだったんですけれど……。

現在の進捗がこちら!!


なんかめっちゃ増えてる~~~~!!\(^o^)/
台座はより大きく立派になっていますね!
今回は一体どの部分を作ることになるのでしょう?
楽しみです☆
 

気分は工作


ではでは早速始めていきましょう!
まずはvol91から、入っていたパーツはこちらです。


おぉ!?
左上の黒いパーツはマジンガーの背中のカバーでしょうか!
いよいよ本体も完成に近づいて行っている感じがしますね~(≧▽≦)

その他のパーツは一体何でしょう?また台座の続きになるんでしょうか??
とにもかくにも作っていきましょう!

まずは右側にある細長いパーツ2本をL字型になるようにして繋げます。



交差している部分を3カ所ネジで固定します。


次に長い方の先端にある丸い部分に、別パーツの丸い穴の部分をカポッとはめ込みます。


そうしたら次に丸いプレートをさらにはめ込んで、


中心をネジで固定します。



次に取り出したのは二枚のパーツ、こちらは二枚を重ねて一つの部品として使うようです。


続いてこちらを、先ほど作ったL字型のパーツに取り付けます。
形に合うように穴が開いていたので、そこに突起を差し込むだけでOKでした!
この窪み、何だろう?と思っていたら、よく見たら扉になっているんですね!


さて次です。
L字型のパーツには無数の穴があいていたのですが、そこに細い棒のパーツを差し込んで行きます。
これ、ただ穴に差すだけではダメみたいで、ボンドで固定する必要があるようでした。
棒の先にボンドをチョンっとつけて、取り付けていく地道な作業が続きます。


まず一列目。


そしてもう一個の長い方。
これ、通路の手すりなんですね~。


ドアの向こう側にもちょこっと取り付けて、


通路の完成です!!
主人公がマジンガーに乗り込むときに通る通路なんでしょうか(*´ω`)

 

先輩から受け継いだもの


さて次は制作部分がガラッと変わって、マジンガー本体に移ります。
久しぶりの本体作りに、ちょっとテンション上がってきました\(^o^)/

そうしたら、いきなり驚きの展開が待っていました!!


今回はマジンガー本体に、いよいよ腕を取り付ける作業のようです!
使うパーツはどれだろう?と思って説明書を読んでいたら、
「第20号付属の~」という文字が・・・。




20号!!!???

え、待って。
いま作っているのは91号ですよ!?そんな昔のパーツを使うの??!
というか、そんな前のパーツどこにあるのか分かんないよ(汗)

驚きを隠せないまま、とりあえず工具箱を捜してみようと思って開けてみたら・・・。


あっさり見つかりました(笑)


ちゃんと分かりやすいように袋に号数も記入してあって、大切に工具箱に保管されていました。
制作を担当した当時の先輩スタッフさんのご配慮に、心から感謝します!
ありがとうござます!!

というか、なんでこのパーツを今回の91号に入れるようにしなかったんでしょうね・・・?
20号に付属させる必要があったんでしょうか(;^_^A

ちょっと疑問に思いつつ・・・とにかく作業を再開しましょう。

まずは右腕、肩の部分に裏側からあてて嵌め込んで、


先程見つけた20号のパーツを表側から被せて蓋をして、


裏側からネジで4カ所固定でします。


これで、右腕が本体に繋がりました!!


ちなみにこの作業をするとき、マジンガー本体を仰向けにしたりうつ伏せにしたりと、何度かひっくり返す必要があったんですが。
本体がなかなかに重たくて・・・ちょっと大変でした(汗)

次は左腕も同じように取りつけていきます。
作業内容は右腕と同じなので、ここは割愛します(^^;

はい!というわけで、これでついにマジンガーに両腕がつきました\(^o^)/
いよいよ完成が近づいてきたって感じがしますね~!!

 

磁石の力に大苦戦

さて、91号の作業はあと少し残っています。
次に使うのはこちらの磁石プレートです。
ここがまたちょっと・・・以外に苦労しました(-_-;)


この磁石プレート、全部で4枚ありまして。
横から見て頂くと分かるんですが、4枚が磁石で全部引っ付いているんです。


この磁石がめっちゃ強力で!
一枚一枚を引き剥がすのがとても大変でした(汗)
爪で隙間を作ってなんとか取れたんですが、爪の方が剥がれるんじゃないかと思いました・・・。

このプレートの大きい方を、グレーの枠パーツのほうにはめ込みます。
カチッと音がしたらOKのようでした。
磁石にちゃんと表裏があるようで、「Nが見えるように」と、注意書きもありました。
間違えないように・・・!


2か所に取り付けました。


そうしましたら、次にこのグレーのパーツをマジンガーの背中の部分に取り付けて、


ネジで留めて固定します。


そして、残った磁石プレートの小さい2枚は、黒いカバーパーツの裏に嵌め込んでネジで固定します。


そしてこの黒いカバーを、背中に取り付けます。


かぱっ!


被せるだけでいいのかな?と思っていたんですが。
先程の磁石の力でお互い引きあうようになっているみたいで、意外としっかりカバーは固定されて動きませんでした。

以上で91号の作業は終了です!

 

位置確認はしっかりと


それでは次は92号の制作です!
まずはお決まりのパーツ確認から。


今回はパーツが少なくて簡単そうで、ちょっと一安心です(*´ω`)

まず最初はこちらの丸いパーツから出ているコードに、「B-9」のシールを取り付けます。


最近はコードがたくさん台座に取り付けられていましたから、この目印がないとどれがどれやら分かりません(;^_^A
今回の作業でも、実はこの目印のシールに助けられました。



続いてはその台座の登場です。
ひっくり返して裏側を見てみると、コードがたくさん!



台座裏の真ん中に、このシールを取り付けた丸いパーツを取り付けます。
この時、この丸いパーツの表裏がどっちなのか分からなくて・・・。
どちらの面を下にするのか、しばらく説明の冊子と見比べて考え込んでいました(・_・;)
たぶん、こっちの面が下だよね・・・?と、不安になりながら作業を進めていきます。


あとから分かったんですが、このパーツどうやらスピーカーだったようです!
今後、台座から音が出せるようになるのかな~(≧▽≦)

次にこのスピーカーに、丸いカバーを取り付けます。
カバーにはこのように一部凹みがありますので、そこにコードを通すようにします。



カバーをしたら、ネジで4カ所固定でします。



次に使うのはこちらのパーツ。何かの基盤みたいですね?


右の基盤に左のカバーパーツを被せて、


裏面の角をネジで固定します。


そして出来上がったこの基盤パーツを、台座の裏に取り付けていくみたいなんですが・・・。
似たような箇所があって、左右どちらなのか分からない(汗)


説明書を読んでみると「B-5」のコードのところに取り付ける、と書いてあったので、
コードに貼ってあるシールを頼りにB-5を探し、無事発見!!


基盤のカバー凹みがありましたので、そこにコードを通して位置を合わせて、


4カ所をネジで固定します。


これで今回の作業は全部完了です!

 

最後に


また一歩完成へと近づいたマジンガー。
制作している号数ももうすぐ第100号になろうとしています!
次に担当する頃には、ぐっと成長しているんだろうなぁと思います(*´ω`)
その時が楽しみです!

それでは、今回も長くなってしまいましたが(;^_^A
最後までお読みいただきありがとうございました!


LINEで送る

この記事を書いた人は

こが

こが

受付スタッフのこがです。 主に平日(たまに日曜日)の夜に勤務しています。 カフェ巡り・読書・写真・アニメ・動物・水族館・ディズニーが好きです。 たまーに趣味でお菓子を作ったりもします。 学生時代に演劇・声劇・MC・日本舞踊などを経験し学んでいました。 出来るだけ丁寧に、分かりやすくご案内出来るよう、精進して参ります。

こがの記事一覧

ネタ
0

2023.9.5

大満喫★大阪旅行(大阪城やイカ焼きetc…そしてU...

皆様こんにちは。 受付スタッフのこがです(*^-^*) 久しぶりにマジンガ―以外のブログ担当が巡ってきました! 今回は、2023年の上半期の出来事の中で、一番思い出に残っていることをお話したいと思います^^ 大阪と言えば 5月の半ば、GWが終わって世間が少し落ち着いたころ。 友人たちと一緒に大阪旅行に行ってきました!(∩´∀`)∩ 大阪には昔仕事の関係でよく訪れていたのですが、遊びで行くのは本当に久しぶりでした! 確か、高校時代に卒業旅行で行って以来です(;^_^A...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.6.24

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは。 ヨカラボ受付スタッフのこがです(^^) やってきました、マジンガー作り! 前回制作担当をしてからそんなに経っていないような気もしますけれど。 いまマジンガーはどこまで成長したのでしょう? 楽しみです(≧▽≦) ちなみに、最近のマジンガー作りは簡単なターンが続いてるよ、とマネージャーの山崎さんから聞いておりますが・・・。 おぉっ!? 本体ボディの方は大きな変化はないようですが、周りの大きな備品が出来上がってきている!\(^o^)/ どうやら今は、この台座を組み立てる段階のようですね。...

コワーキング関連
0

2023.5.28

ヨカラボ天神・コワーキングスペース紹介

皆様こんにちは(*^-^*) ヨカラボ天神、受付スタッフのこがです! 今回はなんとわたくしめ、 ヨカラボ天神の紹介ブログを書くという大役を仰せつかりました!! 私がヨカラボ天神に入って、もうすぐ1年。 月日が経つのは早いですね(;^_^A 『コワーキングスペース』という言葉は知ってはいましたが、 どんな場所なのか? 何が出来るのか? 何をする場所なのか? 具体的な事は何も知りませんでした。 そんな私が1年かけて学んだコワーキングスペースのこと、 ヨカラボ天神の魅力をたっぷりお届け出来たらと思います!...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.4.1

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは、受付スタッフのこがです^^ 今回の久しぶりにマジンガー制作を担当させて頂きます!(∩´∀`)∩ 改めて、今どこまで出来上がったるのかな~と見てみたら…… おぉおおお~~!!!! めっちゃ進んでる\(◎o◎)/! 左足とかもうほぼ完成なんじゃないでしょうか(≧▽≦) 今回はどの部分になるのかな~(*´ω`) 早速始めていきましょう☆   細かい作業は苦手...

ネタ
0

2023.1.29

年末年始の過ごし方

皆様こんにちは。 受付スタッフのこがです(^^) ブログではすっかりお久しぶりになりました。 今回はわたくし初めてのネタブログということで、何を書こうか悩んだのですが(;^_^A この年末年始にいくつかお出かけをしたので、その時の事をお話させて頂こうかと思います!   年越しそばは年内?それとも年明け? 我が家の年越しは、毎年大体同じです(;^ω^) 家族でのんびり紅白歌合戦を見ながら、「この曲今年流行ったね~!」「懐かしい曲のメドレーだ!」と、他愛無い話をして、年越しそばを食べます。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2022.10.28

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは。 ヨカラボ天神、受付スタッフのこがです^^ スタッフになって早4か月。 再度わたしにマジンガー制作のバトンが回って参りました! 今回は一体どんなハプニングが待ち構えているのか!?(笑) ドキドキワクワク、早速作っていきたいと思います\(^o^)/ 今までに制作してきた物がこちら! 以前は担当の制作が終わると、作った部品は倉庫に閉まっていたんですが。...

関連記事

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.11.26

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆さんこんにちは。受付スタッフのいのうえです。 ついに本格的な冬が来たような...私もついに厚手のダウンデビューをしました。 今回もマジンガーの順番がやってきました。 早速取り掛かりましょう!     VOL.94 今回は部品が少なめです。 赤い大きな部品が気になります。 まずはこの二つの部品を合体させます。 こんな感じで重ね合わせたら、ネジで固定します。 次にこの部品の反対側にももう一つ部品を繋げます。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.11.19

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは! マジンガーはお久しぶりな山﨑です♪ 一気に寒くなったこともあり、ホットドリンク…特にココアの消費が増えたように感じます。 限定ドリンクもありますのでヨカラボ天神で温まっていって下さいね。 では、マジンガーZの組み立てをしていきましょう(^o^) 部品チェック 今回の特徴はネジの種類が多い!! 4種類で見た目が似ていることもあり、間違いそうだな~と既に嫌な予感が…。 見慣れない部品も入っており、どこに組み込むのかが想像つきません…。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.10.15

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは! ヨカラボスタッフのいのうえです。 またまたマジンガーの順番が回ってきました! さっそく作っていきましょう(^▽^)/ まずはパーツ紹介!なんだか配線のようなものがたくさん・・・ 先にお伝えしておくと私はかなりの機械音痴です・・・・ テレビやゲームの配線はすべて人任せ、、本音を言うとこの大事な作業に順番が来てしまうなんて・・といった感じです(;^_^A まずは本体に取り付けられていた電子板の下に配線を二本通します。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.9.16

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.089】工具いらず⁉

皆様こんにちは、受付スタッフのたなかです! 残暑が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? たなかは先日から続く放生会へ行ってみたいなあと考えております(..)!! 福岡に引っ越してきてからまだ一度も行けていないので、今年こそは!とスケジュールを確認しつつ意気込んでいます! さて、今回のブログなのですが約三か月ぶりのマジンガー作りとなりドキドキしました! 早速取りかかっていきます…! 今回のパーツ紹介 細かいものから、前回と似たような物もありますね!...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.8.27

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.088】心の声

皆様こんにちは!スタッフあんざいです。 今回は5月以来の【マジンガーZをつくる記事】を執筆いたします。 私が託されたのは、vol.88です。 開封しましたが意味が分からない。 第一声「無理^^♪」 しかし、そうは言ってられないので頑張ります! 見て見てこの部品の数!!! ひとつひとつ袋を開封して、中身がちゃんと揃っているか説明書と照らし合わせて確認したのですが、その作業だけでもかなり時間がかかりました。 vol.88は、既に出来上がっている土台に肉付けをしていくイメージを持っていただければと思います。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.8.6

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは。ヨカラボスタッフのいのうえです! 今回でマジンガーZ製作は2回目となります。 先にお伝えしますと、、、、今回のブログは長いです!!! 手先の器用さには自信があったはずなのですが、制作にトータルで5.6時間はかかったのではないかと、、、、、。 思ってたよりもパーツが多く、説明書を読むだけで頭がクラクラ…大苦戦しました…   VOL.086 大事な任務を任せられているのでは!? まずはパーツ紹介...