スタッフブログ

カテゴリー: 週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.072~073】まるで謎解き!?

皆様こんにちは、受付スタッフのこがです^^

今回の久しぶりにマジンガー制作を担当させて頂きます!(∩´∀`)∩

改めて、今どこまで出来上がったるのかな~と見てみたら……



おぉおおお~~!!!!

めっちゃ進んでる\(◎o◎)/!

左足とかもうほぼ完成なんじゃないでしょうか(≧▽≦)

今回はどの部分になるのかな~(*´ω`)
早速始めていきましょう☆

 

細かい作業は苦手




さてさて、今回は第72号と73号の制作です。

まずは第72号から。

写真撮るの忘れてたんですが(;^_^A
↑上の画像の右のシルバーのパーツの裏側には、
↓下の画像のような網あみ?になっているパーツが嵌っていました。


こちらのパーツをマジンガーの右脚後ろ、ふくらはぎの部分に取り付けていきます。



ネジにワッシャーを通して、六角レンチでとめます。
縦のネジはまぁ何とかなったんですが……(;^_^A



上の画像の丸で囲っている部分のネジは結構難しかったです(汗)
特に赤丸の部分!!!!

脚の内側なので、右脚が邪魔でレンチが上手く回せない……(・_・;)



横に寝かせた方が良いのか、立たせた方がやりやすいのか……。
あーでもないこーでもないと、試行錯誤を繰り返して、何とかとめることが出来ました!

そして、青いカバーのパーツを足に被せて固定します。
(詳細写真撮るの忘れましたすみません・・・・)




これまた、ネジ穴がパーツのした~~~の方にあるので(-_-;)
ネジを穴に入れること自体がものすっごい難しかったです(汗)
指が届かないので、ネジが動かないように固定も出来ないから、ドライバーも回しにくい!

暗い・見えない・指が届かない

の三重苦((+_+))

ほぼほぼ勘?手探り?で、何とかネジを穴に嵌めて固定することが出来ました(;'∀')
 

問題発生




さて最後は、こちらの脛の部分のカバーパーツを取り付けるようです。
(こちらは今回のキットには入っていなかったので、前のキットに入っていたのを保管してました)

これは簡単だ~(*´ω`)

と、思っていました。


この時までは……


ここでまさかの事態になるとは、誰が予想できたでしょう。


パーツを被せて、一つだけある黒ネジをとめようとしたんですが……。



何故か上手く被せることが出来ません!!!



何とかパーツを足に被せようとするんですけど、どうしてもズレてしまうんです(;´・ω・)



私のやり方が悪いのかな……と思いながら、
ちょっと無理やり被せて、ネジをとめてみたんですが。
上の画像のように、隙間が空いてしまうんです……。

最初に戻ってやり直して、まさかの結果が

どこかで間違えてしまったんじゃないかと思って(;´・ω・)
ここまで作ってきたのに勿体ないんですが、一度解体してまたやり直して確認してみることにしました……。

ところが、これまでの作業にミスはありませんでした。
最後にまた、青いカバーが上手くハマらない問題にぶち当たってしまいました。

「またパーツの不良品なのかな~」

と思って、諦めかけていたその時……。



気が付いたんです。



左足の青いカバーもズレている!!?




もしかして………‥


完成していた左足の青いパーツを取り外して、右脚に取り付けてみました。
すると。






はい、予想的中。
綺麗に被せることが出来ました(;^ω^)

見た目だけでは右足のパーツなのか、左足のパーツなのか分かりませんものね~~~~(汗)
多分、前に左足を担当してくれた方が反対を取り付けてしまったんでしょう。

いや、これは仕方がないです!!
私だってこれは気づきません(・_・;)

という訳で、無事に足が完成しました\(^o^)/
 

簡単そうに見えて・・・



さて、次は73号の製作に入っていきます!





73号のパーツはこちらになります。
この大きな板のパーツはどの部分になるのかな?





まずはこちらの細い板のパーツを、マジンガーの腰にあたる部分に取り付けて行きます。
ここまたしても写真を撮るのを忘れてしまいましたが(( ̄▽ ̄;))
左右2ヵ所に取り付けました!






続いて、大きな銀色のパーツ。
裏にこの網状のパーツがついていたので、こちらをネジで留めて固定します。





そしてこの銀色の板パーツを、マジンガーのボディ(お腹)の部分にあてて、ネジで固定します。




こちらは後ろから見たときの画像です。





ネジ穴は裏側にあるので、後ろからドライバーを入れるんですが・・・。
ボディの骨組み?の棒が邪魔して・・・(-_-;)
ネジをネジ穴に差し込むまでが意外と大変でした(汗)




なんとか全てのネジの固定が出来ました!


おぉおおお~~~!!!!
今まで足の部分を作っていましたが、これからは上半身の製作に入っていく感じでしょうかね(*^_^*)


これで、今回の作業は全て終了です(∩´∀`)∩







両足が完成したことで、グッとカッコよくなりましたね~(´▽`)
次に私が制作を担当するころには、どこまで進んでいるかな?!
また次回が楽しみです☆


というわけで、今回のブログはここまで!
お読みいただいてありがとうございましたm(_ _"m)
また次回お会いしましょう~(^^)/

LINEで送る

この記事を書いた人は

こが

こが

受付スタッフのこがです。 主に平日(たまに日曜日)の夜に勤務しています。 カフェ巡り・読書・写真・アニメ・動物・水族館・ディズニーが好きです。 たまーに趣味でお菓子を作ったりもします。 学生時代に演劇・声劇・MC・日本舞踊などを経験し学んでいました。 出来るだけ丁寧に、分かりやすくご案内出来るよう、精進して参ります。

こがの記事一覧

コワーキング関連
0

2023.5.28

ヨカラボ天神・コワーキングスペース紹介

皆様こんにちは(*^-^*) ヨカラボ天神、受付スタッフのこがです! 今回はなんとわたくしめ、 ヨカラボ天神の紹介ブログを書くという大役を仰せつかりました!! 私がヨカラボ天神に入って、もうすぐ1年。 月日が経つのは早いですね(;^_^A 『コワーキングスペース』という言葉は知ってはいましたが、 どんな場所なのか? 何が出来るのか? 何をする場所なのか? 具体的な事は何も知りませんでした。 そんな私が1年かけて学んだコワーキングスペースのこと、 ヨカラボ天神の魅力をたっぷりお届け出来たらと思います!...

ネタ
0

2023.1.29

年末年始の過ごし方

皆様こんにちは。 受付スタッフのこがです(^^) ブログではすっかりお久しぶりになりました。 今回はわたくし初めてのネタブログということで、何を書こうか悩んだのですが(;^_^A この年末年始にいくつかお出かけをしたので、その時の事をお話させて頂こうかと思います!   年越しそばは年内?それとも年明け? 我が家の年越しは、毎年大体同じです(;^ω^) 家族でのんびり紅白歌合戦を見ながら、「この曲今年流行ったね~!」「懐かしい曲のメドレーだ!」と、他愛無い話をして、年越しそばを食べます。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2022.10.28

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは。 ヨカラボ天神、受付スタッフのこがです^^ スタッフになって早4か月。 再度わたしにマジンガー制作のバトンが回って参りました! 今回は一体どんなハプニングが待ち構えているのか!?(笑) ドキドキワクワク、早速作っていきたいと思います\(^o^)/ 今までに制作してきた物がこちら! 以前は担当の制作が終わると、作った部品は倉庫に閉まっていたんですが。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2022.9.9

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは、ヨカラボ天神受付スタッフのこがです^^ ヨカラボ天神の伝統行事?マジンガーZをスタッフ皆で作り上げていくこの企画。 ヨカラボに入ったばかりの時、ツイッターやブログを色々と見て先輩スタッフたちがどんな事をしているのか勉強していたのですけれども。 いつかは私もマジンガーのバトンが回ってくるのかなぁと、期待半分不安半分でドキドキしておりました(;'∀') そして今回!ついに私の番が回ってきました!!! さてさて、一体どうなることやら……。...

スタッフ紹介
0

2022.8.20

スタッフ紹介 (こが)

皆様初めまして。   6月よりヨカラボ天神の受付スタッフとなりました、こがと申します。   生まれは東京。 その後は愛知(小)→福岡(小中高)→東京(大学)と、あちこち引越しを繰り返し、最終的には一番長く住み慣れた福岡に戻って参りました。   趣味・好きな物は動物、海(水族館)、お散歩、カフェ巡り、アニメ、歌、ディズニー、ジブリ映画等いろいろです!  ...

関連記事

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる NEW
0

2023.6.4

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは、受付スタッフのたなかです。 ついに!私もプラモデル作りデビューを果たす時が来ました! とても楽しみなのですが、手先が不器用なので上手に作れるか不安もあり、ドキドキです!   Vol.80-タワーと台座の組み立て パーツ紹介です! Vol.78,79と似ているパーツが多いですね…! 続きからなのかな?と予想し、早速作っていきます! と、その前に、今の鉄柱部分はどのくらいの大きさなんだろうと写真を撮ってみたところ… 高すぎるっっ!!(+_+)...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.5.21

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは!ヨカラボスタッフの、いのうえです。 ついに、私にも マジンガーZの製作順番 が回ってきました! プラモデルを作ったことが無く緊張しますが、小学生時代図画工作と家庭科の裁縫だけは成績が良かったことを思い出しながら作っていきたいと思います!   Vol.78~鉄柱の組み立て~ まずはパーツ紹介 あれれ…?私がおもっているマジンガーZとは違うぞ…? どうやら、マジンガーZ本体を囲う鉄柱部分の部品だそうです!...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.5.10

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは!スタッフあんざいです。 今回はものすごく久々の【マジンガーZをつくる記事】を執筆致します。 私が託されたのは、vol.76とvol.77です。 マジンガーZを作るのは相当久々でして…途中経過を見てびっくり! ものすごく大きく、そして重たくなっているではないか! では始めようvol.76 キットを開封し中身を確認。 私が大の苦手とする接着剤を使用する回でした。 扱うのが下手で、いつも手にベタベタ…頑張るよ! 1つ1つ行程を確認し、サクサクと進めていく。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.4.8

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

みなさんこんにちは! スタッフのいまむらです。 前回のブログからそれほど経っていませんが… 今回は、マジンガーZの続きを作っていこうと思います! vol.74~胴の組み立て~ まずパーツの紹介からです!(^^)! 前回作ったパーツと似てるのでできそうかな… でもどこの部分か全くわかりませんね。 ではではさっそく作っていきます!!! まずは、フレームを取り付けていきます。 胴の部分に取り付けていくみたいです! フレームを取り付けるのは、前回たくさんしたのでかなり上達しています。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.3.26

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

みなさんこんにちは! 受付スタッフのいわおです(*^-^*) 私にもマジンガーZ製作の順番が回ってきました! 今までプラモデルを作ったことが無いのでドキドキしますが頑張ります(^^♪   部品紹介 今回はこのような部品を組み立てていきます! 脚なのかな?すごく立派な装具ですねΣ(・□・;)   VOL.070 説明書によると、ふくらはぎのフレームと外装のようです。 さあ、組み立てていきましょう。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.1.14

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.068~069】

  前回に続きマジンガーZを作っていきたいと思います! どんなマジンガーZになっていくのか…楽しみですね♪   VOL.068 まずは、部品の紹介から! ん?何か見たことあるような部品ですね。 これはできそうな予感がします! お!前回苦戦したネジでしたが、今回はなんか力のかけ具合のコツをつかみ 5分くらいでつけることができました! もうすぐ太ももが完成します(*‘ω‘ *)...