スタッフブログ

カテゴリー: フィギュア制作記録 、 サブカルチャー 、 週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.001~003】支配人からのミッション発動

あらすじ


お久しぶりです、スタッフの寺本です。

三住さんが「支配人からガンプラ?を作るよう言われたんですけど...」と言いながら箱を持ってきました

「なんでガンプラ疑問形なん...」と思いながら中身を見てみると...

ドドンッ!!
アシェット・コレクションズ「週刊 鉄の城 マジンガーZ」


寺本「マジンガーZやん!ほなこれはガンプラとちゃうわ!ガンダムのプラモデルの略でガンプラやからこれはガンプラとちゃうわ!」

三住「じゃあ何て言うんですか?マジプラ??」

寺本「ちょっと何言ってるか分からない(笑)」

三住「いやなんで分かんないんだよ」

※この会話には一部フィクションが含まれます

とまあなんやかんやで支配人からの命により我々ヨカラボスタッフはこれより総数100号のこのマジンガーZを制作することになりました

正直なところマジンガーZは世代ではないので名前とアニキが「ゼーーーーッ」って歌ってることくらいしか知らなかったのですが他のスタッフはそもそもの存在自体も知らなかったみたいで同年代なのにジェネレーションギャップを感じてしまいました...

そんな寺本ですがガンプラ経験もあるので先陣を切って初回を担当することになりました!

中身紹介

早速中身を見てみましょう!

今回は3号分まとめて届いたみたいですね

基盤やら電子機器が見えますね

そうなんです!実はこれリモコン操作で目が光ったり霧が出たりするんです!

男の子が好きな奴ですね

しかも最終的には本体約75cm、土台を含めると90㎝とスケールの大きいキットになっています!

またまた男の子が好きな奴ですね、ロマンです




そして定期購読者限定の特典にパーツ収納ボックスと兜甲児フィギュア

中身紹介はこんな感じです!

制作開始

では制作していきましょう!

しょっぱなから電子部品でした

どうやらLEDのようでこれを使って目を光らせるみたいです


LEDの光を誘導させるクリアパーツを切り取り



カッターでバリを取る


両目分のLEDパーツが完成!


そして土台にパイルダーオンッ!!

なんだか攻殻機動隊の電脳みたいですね(笑)



まだ付けないけど多分こんな感じに顔のパーツがつくのかな


1号はここで終わりみたいです

乗ってきたところで終わる感じが海外ドラマみたいで続きが気になって仕方ないですね~(笑)

でも今回は頭がほぼ完成してしまう3号まであるという事でこのままやっていきましょう!



頭のパーツを組み立てて

1号で作った部品に取り付ける


そして霧発生装置を頭に取り付ける
超音波式加湿器と原理は同じみたいですね


少し顔っぽくなってきましたね!

ここで2号は終了


3号はまたまたLEDライトが登場!


専用のパーツに取り付けて


またまた頭に取り付ける

配線のごちゃごちゃがスゴイ!
これから他のスタッフが困りながら組み立てる姿が目に浮かびます(笑)


そしてついに顔のパーツを取り付ける時が!!


なんだか左側だけハマり方が悪いですね...


とまあ、とりあえずは完成しました!!!



最後はLEDの発光テストをして終了です

片眼に2つずつと


耳側?に1つずつLEDが仕込まれています


霧発生装置はまだテストは行わないみたいです


ということで無事に頭が完成!!
まだ少し足りてないですけど誰がどう見てもマジンガーZだと分かるくらいにはなったんじゃないでしょうか?わかりますよね???

最後に

1冊だけだと少し物足りない感じもありましたが最後には巨大なマジンガーZになると思うとわくわくしますね!
作りながら頭の中でうろ覚えなテーマ曲が流れ続けてました(笑)

これからヨカラボスタッフが交代で1冊1冊組み立ててブログ更新をしていくので楽しみにしていてください
ヨカラボ内に展示をして途中経過を見れるようにしても良いですね(`・ω・´)

そういえば家に眠っている未完成のガンプラを思い出したのでこれを機に完成させてあげようと思います(笑)
LINEで送る

この記事を書いた人は

Teramoto

Teramoto

映画・音楽・写真・アニメ・ゲームが好きです。 最近はVRとボイトレとDTMをしてます。

Teramotoの記事一覧

サブカルチャー
0

2023.9.8

個展 「ソール・ライターの原点 ニューヨークの色」に行ってきました

こんにちは!てらもとです! 先月東京で開かれた「ソール・ライターの原点 ニューヨークの色」の個展に行ってきました 以前ブログで書いた、ソール・ライターの写真展がまた開催されるということで東京まで見に行ってきました 前回のブログ :  https://yokalab.jp/blog/post/556 この展示では未公開だった作品が展示され、写真撮影OKでした 特に今回はモノクロフィルムの作品で見た事の無いものが多かった印象です ▲カーテンの隙間からの見える鳩...

お知らせ
0

2023.8.11

新エリア「個室エリア」誕生!!

こんにちは!スタッフのてらもとです。 この度ヨカラボ天神に新しいエリアが出来たのでご紹介したいと思います その名も 「個室エリア」!! ラボエリアに併設されたこの個室エリアにはフォンブースと個室ブースをご用意しています!   フォンブース こちらは短時間の通話を目的としたブースです フォンブースのご利用について ■どなたでもフォンブースをご利用頂けます。 ・ドロップイン会員 ・月額コース会員 ・シェアオフィス会員 ・NewWork会員...

サブカルチャー
0

2023.7.14

雨の日は映画でもいかがでしょうか?

こんにちは、てらもとです。 暑くなってきたとはいえ悪天候でなかなか外に出かけれませんね~ そんな日は映画を見るのはいかがでしょうか?? ということで最近僕が見た映画の中からいくつかピックアップしたものをご紹介します! ウィリーズ・ワンダーランド 人里離れた町で車が故障してしまった主人公が修理代を払えず、代わりに廃墟となっていたウィリーズワンダーランドという町のテーマパークの清掃員として再オープンできるよう一晩働くことに。 だがそこには呪われた殺人アニマルロボット達が... あらすじからしてホラー...のはずなんですが...

コワーキング関連
0

2023.6.9

ヨカラボ天神・ラボエリア紹介

こんにちは、ヨカラボ天神スタッフのてらもとです! 今回はこがさんが紹介していた コワーキングスペースの紹介 に続き ラボエリアについてご紹介したいと思います! ラボエリア コワーキングエリアの隣に位置するラボエリアは円形の大きなテーブルが特徴的なエリアとなっています。 こちらのエリアでは物作りをメインに用意された空間です。 ※デスクワークやWEBミーティング等のご利用も可能です。 こちらは計10席の椅子が用意されており、コワーキングエリアとは違って仕切りが無く広々としたスペースが特徴的です。...

サブカルチャー
0

2023.5.1

いやさか!総勢200名の武者の行列が出来る長﨑の火祭りに行きました!

こんにちは!ヨカラボスタッフのてらもとです! 前回のいわおさんの京都の投稿に引き続き今回も和の投稿です 3月末に長崎県千々石(ちぢわ)町で開催された「観櫻火宴 (かんおうかえん)」というイベントに行ってきました 観櫻火宴とは 約200名の武者の格好をした人達が松明を片手に行列をなし町を行進していく県内最大の火祭りです。 400年以上前の歴史の絵巻を再現されているそうです。 「こんな時代劇のような世界を味わえるイベントがあるんだ!?」と 数年ほど前に知ったて行きたかったのですが、コロナ禍の影響でしばらく開催中止していました......

ネタ
0

2023.2.1

ソール・ライターの写真展に行ってきました

こんにちは、てらもとです! 先日、福岡市美術館で行われている「永遠のソールライター」展を見てきました。 ※会場内は撮影に制限があった為、作品を伝える写真がほとんどありませんのでご了承ください ソールライターは50年代にファッションカメラマンとしてニューヨークで活躍していましたが商業写真を辞め、生涯自身の撮りたいものだけを撮り続けたそうです。 彼の写真は何気ないニューヨークの街の中に溢れている、普段生活をしていると気付かない小さな出来事を捉えています。...

関連記事

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.9.16

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.089】工具いらず⁉

皆様こんにちは、受付スタッフのたなかです! 残暑が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? たなかは先日から続く放生会へ行ってみたいなあと考えております(..)!! 福岡に引っ越してきてからまだ一度も行けていないので、今年こそは!とスケジュールを確認しつつ意気込んでいます! さて、今回のブログなのですが約三か月ぶりのマジンガー作りとなりドキドキしました! 早速取りかかっていきます…! 今回のパーツ紹介 細かいものから、前回と似たような物もありますね!...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.8.27

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる VOL.088】心の声

皆様こんにちは!スタッフあんざいです。 今回は5月以来の【マジンガーZをつくる記事】を執筆いたします。 私が託されたのは、vol.88です。 開封しましたが意味が分からない。 第一声「無理^^♪」 しかし、そうは言ってられないので頑張ります! 見て見てこの部品の数!!! ひとつひとつ袋を開封して、中身がちゃんと揃っているか説明書と照らし合わせて確認したのですが、その作業だけでもかなり時間がかかりました。 vol.88は、既に出来上がっている土台に肉付けをしていくイメージを持っていただければと思います。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.8.6

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは。ヨカラボスタッフのいのうえです! 今回でマジンガーZ製作は2回目となります。 先にお伝えしますと、、、、今回のブログは長いです!!! 手先の器用さには自信があったはずなのですが、制作にトータルで5.6時間はかかったのではないかと、、、、、。 思ってたよりもパーツが多く、説明書を読むだけで頭がクラクラ…大苦戦しました…   VOL.086 大事な任務を任せられているのでは!? まずはパーツ紹介...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.7.23

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

どうも!マネージャーの山崎です。 蒸し暑い日が続きますね…梅雨明けも間近ということで 2023年の夏がやってきますね♪ みなさまはどんな風に過ごされますか? 私自身はというと、イベントに行ったりコスプレしたりとオタク活動に勤しむ予定ですが… まずは、久々にヨカラボ天神でせっせとマジンガーZを組み立てていました。 ようやくあの作業に区切りが見えましたよ! それではご覧ください(*´ω`) 恒例の作業 その1 今日は84号と85号を作っていきます。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.6.24

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

皆様こんにちは。 ヨカラボ受付スタッフのこがです(^^) やってきました、マジンガー作り! 前回制作担当をしてからそんなに経っていないような気もしますけれど。 いまマジンガーはどこまで成長したのでしょう? 楽しみです(≧▽≦) ちなみに、最近のマジンガー作りは簡単なターンが続いてるよ、とマネージャーの山崎さんから聞いておりますが・・・。 おぉっ!? 本体ボディの方は大きな変化はないようですが、周りの大きな備品が出来上がってきている!\(^o^)/ どうやら今は、この台座を組み立てる段階のようですね。...

週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる
0

2023.6.4

【週刊 鉄の城 マジンガーZをつくる...

こんにちは、受付スタッフのたなかです。 ついに!私もプラモデル作りデビューを果たす時が来ました! とても楽しみなのですが、手先が不器用なので上手に作れるか不安もあり、ドキドキです!   Vol.80-タワーと台座の組み立て パーツ紹介です! Vol.78,79と似ているパーツが多いですね…! 続きからなのかな?と予想し、早速作っていきます! と、その前に、今の鉄柱部分はどのくらいの大きさなんだろうと写真を撮ってみたところ… 高すぎるっっ!!(+_+)...