スタッフブログ

カテゴリー: コワーキング関連 、 ネタ

​空間運営に心をのせるということ

こんにちは。福岡県のコワーキングスペース「ヨカラボ天神」店長の山下陽子です。

↑中洲で撮っていただいたお気に入りの写真です


この記事は、コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー Advent Calendar 2017の22日目の記事として書いています。

池袋のコワーキングスペース「FOREST」の山内三紀子さんよりバトンを受け取りました。
楽しく悩める料金のお話


早いもので、コワーキングスペースにスタッフとして関わりだしてから5年半が経とうとしています。
ヨカラボ天神には、今年の1月に店長として加入しました。
これまでのスタッフ歴については、reallocal様が取材してくださった記事で素敵にご紹介いただきました!
これまで私が書いたブログ記事のアーカイブも掲載されているので、よかったら過去記事もご覧ください。
reallocal » コワーキング運営の奥深い魅力 福岡


ヨカラボ天神の店長になってから約1年。
加入当時は、2016年9月から利用者数が下がり、12月までの4ヵ月間は横ばいだったという状況でした。
その4ヵ月間の平均値と比較して、達成できたことは以下のとおりです。
・2ヶ月目に月間利用者数が1.5倍に。その後も順調に増え続け、10月には1.9倍に。
・月間の月額会員数が8月に急増し、1.3倍に。以後も毎月入れ替わりはあるが1.3倍以上のままキープ中。

また、4月からヨカラボ天神のラボエリアも担当することになり、3Dプリンター販売も引き継ぎました。
今年の3Dプリンター関係の売上は昨年の3倍を超えています。
※3Dプリンター関連業務は、2019年末に終了しております。

ひとまずは目に見える結果が出せてほっとしているところです。
大規模なリニューアルをしなくても、運営者が変わることで状況を大きく変えられるという例を示せたのではと思います。
設備だけ揃えても、運営者が心をのせて空間を整え続けないと快適さは生まれません。
この記事では、今年ヨカラボ天神で取り組んだことと、空間運営をする上で大切にしていることを書いていきたいと思います。

ヨカラボ天神で取り組んだこと

「見て見ぬふりをしない」
「勇気を出す」
「より良くするためにはどうすれば良いか考えて、ひとつひとつ実行していく」
これだけです。

私は、コワーキングスペース運営は「日々の心がけを積み重ねること」だと考えています。
毎日手抜きをせずに、利用者さんのことを大切に思って行動を積み重ねていきます。
すると経験値が上がってくるので、急なアクシデントがあったときも、後悔しない状況判断や対応ができるようになりました。

今年ヨカラボの売上や利用者さんが増えたのは、
利用者さんを大切に思う気持ちを行動で示し続けたことで、空間にも居心地や快適さというかたちで反映され、利用者さんに伝わったからではないかと考えています。

具体的にしてきたことの一部はこんな感じです。
毎日、利用者さんの目を見て笑顔で挨拶する
 名前は本当は毎回お呼びしたいのですが、照れくさいときもあるので呼んだり呼ばなかったりです。名前と一緒に挨拶された日は「今日は積極的な気分なんだな」と思ってください。
ドリンクコーナーのガムシロ類やティーバッグ類をてんこ盛りにする
 景気良くもりもりになっていると、なんとなく歓迎の気持ちを伝えられるような気がするのでやっています。
こまめな掃除を欠かさない
 ドリンクコーナーの汚れや床の小さなゴミ等、見てみぬふりせずに気づいたらすぐにきれいにするようにしています。
見苦しい物を置かない
 以前は廊下に大きな家具がたくさん置いてあったり、お客様の目に見えるところにゴミ袋やダンボールを置いたりしていて見苦しかったので、片付けるようにしています。
コワーキングスペースの利用範囲や、「お互い様」の範疇を超えた使い方をしている方を見逃さない
 通話の声が大きかったり、大量の荷物を机に広げたり等、周囲の利用者さんの快適さを欠いてしまう方には、多目に見ることなくお声がけするようにしています。

こういったことを毎日粘り強く続けると、空間にあらわれてくるはずです。
スタッフの対応だけでなく、空間からも利用者さんを大切にしている気持ちが伝わったらいいなと思ってやっています。
 

コミュニケーションで大切にしていること

なんとなくぼんやり考えているコワーキングスペース運営者の理想像があります。
それは、「利用者さんが一歩踏み出した時に、良い化学反応が起こせる運営者」です。

今年、ヨカラボの書籍自炊ブースを利用している方が、裁断機の使い方に苦戦しているところを見かけました。
お声がけして裁断方法をご案内したのですが、その時裁断していた本が、知り合いの方たちが書かれたアプリ開発技術書でした。
嬉しくて本の写真を撮ってFacebookにアップしたところ、著者さんがヨカラボでアプリ開発勉強会を開きたいと言ってくださいました。
利用者さんはこれからアプリ開発を始めたいとの事で、話が盛り上がりました。その後もSNSで繋がって他の勉強会で一緒になったり、隣の席で飲んだりすることができました。
この一連の出来事で、「私がやりたかったのはこういうことだ」と嬉しくなったのを覚えています。
もしも利用者さんがアプリ開発を始めようと思わなかったら、あのとき利用者さんに声を掛けなかったら、著者さんと繋がって無かったら…
利用者さんとスタッフの双方が一歩踏み出すことに、スタッフのこれまでの経験値が加わることで、より良い思い出をつくることができるのではと思います。
(ちなみに勉強会については、私がいっぱいいっぱいになってしまい進められず、実現には至っていません。これには今年一番反省しています。)

利用者さんが一歩踏み出すために、まずはスタッフが勇気を出して一歩踏み出してみる。
利用者さんが一歩踏み出してくれた時に、より良いかたちで受け入れられるような人物になれるよう努力する。
こういうことが大事なのではと思います。


 

おまけ:コワーキングスペース運営に必要なスキル最新版

日々運営していて感じた必要スキルを発表します!

・英語ができる
外国人の利用者さんが増えました。
わたしは英語力がからきしなので、英語ができるスタッフさんや利用者さんに助けられっぱなしです!
英語勉強します。

・愛嬌
普段の接客時はもちろんのこと、急なトラブルが発生した時や、お客様に言いにくいことを伝える時にすごく役立ちます。

・フットワークが軽い
今年は50人を超える県外の友人・知人の皆様がヨカラボに立ち寄ってくださいました!ほとんど関東にお住まいの方です。
これは、皆様の九州出張の機会が多かったことに加えて、かつての私が足を運んで色々な方に会いに行ったからだと思います。
すごく嬉しかったです。ありがとうございました!

・整理整頓、掃除が好き
快適な空間は、継続的な掃除や整理整頓抜きでは実現しません。

・なんでもおいしそうに食べる
カロリーが高いものでも、いただいた食べ物はすべて喜んで食べるとお互いに幸せな気がします。
遠慮してる方は本当にもったいないと思います。色んな意味で。(ただし健康第一なので無理は禁物)

・SNSを活用している
自分の趣味や人柄や好きな食べ物などを伝えるのにうってつけです。
利用者さんと繋がるとその方のこともよ〜く分かるので、私はFacebookが大好きです。

・デザインができる
店内のPOPやポスター、Webのイベントページヘッダー画像など、画像を作る機会が多くあります。
人に依頼しなくても自分である程度できると便利だと思います。

・写真の撮り方がうまい←New!
今年実感しました。よそのお店で店員さんに写真を撮ってもらう時、ただ撮れれば良いみたいな感じで撮影する方もいれば、良い写真になるように構図や明るさ、掛け声などを工夫してくれる方もいました。
撮った写真の写りが良いに越したことはありません。
良い写真はシェアしてもらえる確率が上がるので、すてきな写真が撮れるよう、一緒にがんばりましょう!!
あと、コワーキングスペースにフォトスポットがある場合、そこだけでも照明の明るさや向きに気を遣うと良いです。
逆光になっちゃってるともったいないですよ><

 

おわりに

今年も人の繋がりに助けられた1年でした!ありがとうございました!
新しいタイプのコワーキングスペースがたくさんオープンし、コワーキングスペースを取り巻く状況が変わってきたなあと思っています。
でも、繰り返しになりますが、競合店ができても状況が変わっても私がやることは変わりません。
「見て見ぬふりをしない」
「勇気を出す」
「より良くするためにはどうすれば良いか考えて、ひとつひとつ実行していく」
これだけです。
来年もコワーキングスペースをきっかけにすてきな思い出がたくさんできますように!


明日のコワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー Advent Calendar 2017のバトンを
滋賀県のコワーキングスペース「今プラス」の中野龍馬さんへ繋ぎます!

ヨカラボ天神には4K対応プロジェクター完備(しかも無料設備!)の会議室がございます!

ヨカラボ天神の会議室は、電源やWi-Fi、有線LAN、ホワイトボード、プロジェクター、150インチスクリーン、室内スピーカー、マイクなどの設備が追加料金なしですべて無料でご利用いただけます。
会議室はイスのみのレイアウトで40名まで可能です。
会議室の料金などの詳細はこちらをご参照くださいませ。

LINEで送る

この記事を書いた人は

ようこ

ようこ

こんにちは! 2017年1月より店長を務めている山下陽子です。 お気軽に下の名前でお呼びください(*^^*) ヨカラボで働くために、埼玉県から福岡県に移住してきました。 福岡のおいしいものを食べつくそうと思っているので、おいしいもの情報をお待ちしております!

ようこの記事一覧

3D関連
39

2017.11.13

3Dプリンター「AFINIA...

こんにちは!ヨカラボ店長のようこです! この度、株式会社マイクロボード・テクノロジー様より3Dプリンター「AFINIA H400」のデモ機をお借りしたので、早速使ってみました! ずっと使ってみたかったのでとても嬉しかったです。ありがとうございます!!   AFINIA H400とは 出力クオリティの高さやUIの使いやすさから3Dプリンターユーザーの間でも評価の高い「AFINIA Hシリーズ」。 AFINIA H400は、2017年1月18日に発売された、「AFINIA Hシリーズ」の最新機種です。...

コワーキング関連
22

2017.9.29

イベントレポート!ヨカラボバー特別版「釣りナイト」を開催しました!

こんにちは。ヨカラボ天神店長の山下です。 去る2017年9月28日(火)に、毎月恒例の交流イベント「YOKALAB BAR(ヨカラボバー)」が開催されました! 【9/28(木)開催】YOKALAB BAR 〜釣り好き集まれ!「ぎょねっと」コラボの釣りナイト〜 - 福岡のコワーキングスペース「ヨカラボ天神」では、月に1度、交流イベントを開催しています。 http://eventon.jp/8949/  今回は特別版ということで、釣り好きのための情報ポータルサイト 「 GyoNet(ぎょねっと) 」とのコラボイベント 「釣りナイト」 を開催いたしました。...

お知らせ
3

2017.9.1

​3Dプリンター「AFINIA...

こんにちは。ヨカラボ天神店長の山下です。 だんだんと夏の暑さが和らいできましたね。 本日から9月ということで、芸術の秋・研究の秋にぴったりのニュースをお届けいたします!   3Dプリンター「AFINIA H800+」がお求めやすくなりました! 出力クオリティの高さやUIの使いやすさから3Dプリンターユーザーの間でも評価の高い AFINIAシリーズ の上位機種 「AFINIA H800+」 が、2017年9月1日より大幅値下げいたします。 旧価格: 350,000円(税込 378,000 円) 2017年9月1日からの新価格:...

お知らせ
9

2017.4.6

「第2回ヨカラボITもくもく会」イベントレポート!テクノ手芸に挑...

こんにちは。ヨカラボ店長のようこです。 去る2017年3月8日(水)に、「第2回ヨカラボITもくもく会」が開催されました! 第2回ヨカラボITもくもく会 - ヨカラボ天神でもくもく会開催します。プログラミング、ものづくり何でもOK!みんなでもくもくしませんか? http://eventon.jp/6183/   こちらの「ヨカラボITもくもく会」」は今年から始めたイベントです。 ヨカラボのご利用者様はIT系の方の割合が多いため、ヨカラボをIT系の方のスキルアップや交流、情報交換の場として盛り上げたいという思いから、毎月定期開催しております。...

イベント関連
10

2017.3.20

2017年2月の「YOKALAB...

こんにちは。ヨカラボ店長のようこです。 福岡に引っ越してきてから3ヶ月が経ちました。 ごま鯖がおいしすぎて毎日食べたいと思っています。 去る2017年2月28日(火)に、毎月恒例の交流イベント「YOKALAB BAR」が開催されました! 【2/28(火)開催】YOKALAB BAR-お酒を飲みながらボードゲームを楽しもうの会- - 福岡のコワーキングスペース「ヨカラボ天神」の一角にて、月に1度だけバーイベントを開催しています。 http://eventon.jp/6021/     イベントの様子...

お知らせ
4

2017.1.22

2017年最初のYOKALAB...

こんにちは。ヨカラボ天神店長のようこです。 ヨカラボ天神では、毎月1回、「YOKALAB BAR(ヨカラボバー)」というイベントを行っています! 利用者さん同士や、スタッフとの交流の場をつくりたいという想いから、毎月定期的に開催しております。 コワーキングスペースの最大の魅力は、利用者さん同士の交流ができることだと思います。 ヨカラボ天神を作業やお仕事の場としてご利用いただくだけでなく、交流を通じて新たな気付きを得たり、良い思い出ができたり、前向きになれるようなスペースを目指していきたいと思っています。 交流の第一歩として、「YOKALAB...

関連記事

お知らせ NEW
0

2025.4.1

​取材・メディア掲載いただきました!

ヨカラボ天神を ご紹介していただきましたのでお知らせです!!   ユア転職さんより『ヨカラボ天神がおすすめのコワーキングスペース・大人向け自習室を厳選!人気で口コミ・評判が良い施設』にて紹介いただきました。 ユア転職はユアターンが運営するオウンドメディアで、就活や転職にまつわるコラムを配信されています! URL: https://www.your-intern.com/job/content/55320/#rtoc-2...

ネタ NEW
0

2025.3.31

アートツアーを開催しました!

みなさんこんにちは! ヨカラボ天神 受付スタッフのこやまです。 3月に大学を卒業し、4月から社会人になるため、ヨカラボ天神を卒業することになりました。 今回が最後のブログとなります! 昨年の5月から約1年間、みなさんには本当にお世話になりました! ありがとうございました。   アートツアーinうきは市 ヨカラボでの思い出を振り返ってみると、 昨年の夏に1ヶ月ヨカラボで開催させてもらった、 ヨカラボ展示会 を思い出します。。 本当にありがとうございました!...

ネタ NEW
0

2025.3.30

XGライブレポ①

みなさま、こんにちは。ヨカラボスタッフおのです。 突然ですが、推し活っていいですよね、、、。 こちらのブログでは何度か書かせてもらったのですが、私はXGというアーティストグループの大ファンです( ^)o(^ ) いま、XGはワールドツアー中なのですが日本追加公演にて福岡を訪れるということでライブ参戦してきました!! じつは、私以外にヨカラボスタッフにXG大好きな子がいるのです(^▽^)/ 推し仲間がいるのが非常にうれしいです!! 出勤日が一緒の時は、よく話てます! しかも今回は参戦日が同じという奇跡☆彡(当日はタイミング合わず会えなかった、、、)...

ネタ
0

2025.3.26

北海道卒業旅行!!!

皆様、こんにちは。受付スタッフのたかやまです。 だんだんと暖かくなってきましたね。 花粉に悩まされる日々が続いています。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 実は私は、この春に大学院を卒業しました! そのため、今回のブログが最後の投稿となります。 皆様大変お世話になりました!! 最後のブログは、北海道に卒業旅行に行った話をしていこうと思います! 1年ぶりの北海道 昨年、北海道に旅行に行ったのですが、とても最高だったので、 卒業旅行でも北海道に行くことにしました!...

ネタ
0

2025.3.23

タイの歩き方。

どうもおはこんばんにちは! ヨカラボ天神スタッフのおかだです。 3月も後半へと差し掛かり、春の足音が近づいてきているのを感じます。 卒業論文からやっと解放されたおかだはというと、解放記念にタイに行ってきました! 今回は、いま日本で 「最もHOTな旅行先」でもあるタイ の魅力をお伝えするとともに、 王道から穴場までおかだイチオシのおすすめスポットをご紹介していきます。 王道スポット  「ワット・アルン」 まずは王道。 対岸に大きく見えるのは、 ワット・アルン です。 日本語では「暁の寺」という意味を持ち、タイで 最も有名なランドマーク...

ネタ
0

2025.3.20

2月を振り返ってみる~サザエさんとエジプトをインプットする~

みなさまこんにちは!ヨカラボスタッフのあんざいです。 気づけば3月も半分過ぎましたね!早い!! 今回のブログでは、備忘録も含めて2月を振り返ってみようと思います! とは言え2月は濃かった。いろんなことがあった。さあ何を書こうか? ・大好きなゆるキャラとの撮影?→参考ブログ: あんざいの好きなこと ・大好きな館巡り?→参考ブログ: 「館巡り」ってとっても楽しいー! ・飛び回るあんざい?→参考ブログ:「〇〇月を振り返ってみる」各種 あんざいの2月 私の本業は作家業でして、年間を通して国内を飛び回っています。...