スタッフブログ

カテゴリー: ネタ

小物づくり

皆様こんにちは。
受付スタッフのこがです^^

突然ですが皆様。
100均には良く行かれますでしょうか?
私は仕事帰りや休みの日など、時間がある時にふらっと立ち寄ることが多いです。
100均は季節限定の商品や新商品などが毎月出るので、行くたびに新しい物や面白そうな商品を見つけたりして、結構楽しくて好きなのです(*^_^*)

いつ使うのかは分からないけれど、100円ならいいかな~と思ってついつい買いすぎてしまう事もありますw
100均は商品の入れ替わりが激しいですので、次に来た時には売り切れている・販売終了になってしまった、なんてことも多いので( ̄▽ ̄;)
100均での出会いは一期一会、欲しいと思ったらとりあえず買っておくことにしていますw

というわけで今回は私が時々やっている100均商品の使いまわし術?
手作りリメイクを一つご紹介したいと思います!
 

必要な材料と道具を準備する

今回作るのは、夏のお出かけやインテリアとしても使える和風の籠巾着です。

必要な材料や道具は
・手ぬぐいタオル
・かご
・江戸打紐
・刺繍糸
・刺繍針
・ハサミ
・接着剤
・紐通し
これら全部100均で手に入ります。

私は基本的な裁縫道具は持っていたので、購入したのは手ぬぐい・かご・江戸打紐の3点のみです。

夏の時期になると、100均にはオシャレでかわいい手ぬぐいがたくさん売られています(*^_^*)
いろんな色・デザインのものがありますので、お好きなものを準備してくださいね♪
 

巾着を作る

まずは手ぬぐいタオルを使って巾着袋を作ります。
この作業は布を切る必要はないので、折って畳んで直線縫いしていくだけです。
細かい作り方を説明するのは大変なので・・・ここは割愛させて頂きます!(笑)



今回私はミシンを使いましたが、持っていない方は手縫いでも全然大丈夫です^^
ただ、ミシンの方が断然楽だし綺麗にできますw



全部縫い終わると、こんな感じの袋状になります。
 

手作りの醍醐味

小物を作る時は、糸の色を何色にしようかな?手持ち部分の紐の色は?太さは?と、自分自身で色々と考える必要があります。

全部が揃っている手作りキットとかでしたら、その辺は考える必要はないのですが(^^;
材料も全部自分で準備するとなると、センスが必要になってくるので・・・私はそこがちょっと苦手かもです。

ただ逆に言うと、自分の好きなように決められるので、自分好みピッタリのものが作れるということでもあります。

そこが手作りの良さかなぁと思います(*^_^*)

今回私は、巾着上部の刺繍糸の色をどうするかでとても悩みました。



同系色のピンクや赤にしようか、それとも対比色の青や緑を使ってアクセントにしようか・・・。
色が違うだけで雰囲気が変わってくるので、実際に糸を当ててじっくり考えました。



散々悩んだ結果、無難に同系色のピンクを選びました。
布地よりも濃いピンクで、同系色でもぼやけて同化はしない。
だけど主張しすぎて柄の邪魔をしない程度の色合いのものにしました。

刺繍糸は専用の刺繍針を使って手縫いします。
普通の糸よりも太いのでちょっと大変かもしれませんが(^^;
まぁ多少縫い目が歪んでもそこまで目立ちませんので、気にせずどんどん波縫いしていきます!

仕上げ作業

そして作業の大詰め。
出来上がった巾着と籠を接着します。



今回私が準備したのはこちら。
セリアで購入した木製のかごです。
大と小の2種類サイズがあったんですが、今回は小をチョイスしました。



まず、籠の下面にボンドを塗って、巾着をのせてしっかり押し付けます。
この時、巾着の中にタオルなどを入れて厚みを出しておくと底の面積が広くなってやりやすいです。



籠の両端部分は糸で括り付けておきます。



側面にもボンドを塗って、巾着全体がしっかり籠に付くように補強します。
ボンドが完全に乾いて接着されるまで、動かさずにおいておきます。



最後に、糸通しを使って持ち手になる江戸打紐を両側から通して結んだら完成です!!




申し訳ありません・・・・・・。
桜柄の巾着を作った後、完成した状態の写真を撮ったと思っていたのですが、写真が保存されておりませんでした(´;ω;`)
(桜柄の物は完成後友人の元へ行きました)

なので、完成品の黄色い和柄の巾着は後日追加で作ったものになります(^^;
作り方は全く一緒です!

手のひらにちょんっと乗るくらいの大きさなので、そこまで容量は多くありませんが・・・。
小さめのお財布、キーケース、ハンカチ、携帯くらいなら入ります!
夏祭りの時とか、浴衣を着ている時にハンドバッグとして持っていると可愛いと思います^^
籠をつけるのが面倒な場合は、巾着袋の部分だけでも十分使えますよ!
 

最後に

手ぬぐいは、その他にもコースターやランチョンマットなどにもリメイクすることが出来ます。
ぜひ、自分だけのオリジナルを作って楽しんでみてください♪

といったところで、今回のブログはこの辺で。
また何か100均グッズを使って手作りをしたときは、こちらのブログでご紹介させて頂きます!
もし、「こんな便利な使い方があるよー」とか、100均グッズの活用法や豆知識がありましたらぜひ教えてください^^
 
LINEで送る

この記事を書いた人は

こが

こが

受付スタッフのこがです。 主に平日(たまに日曜日)の夜に勤務しています。 カフェ巡り・読書・写真・アニメ・動物・水族館・ディズニーが好きです。 たまーに趣味でお菓子を作ったりもします。 学生時代に演劇・声劇・MC・日本舞踊などを経験し学んでいました。 出来るだけ丁寧に、分かりやすくご案内出来るよう、精進して参ります。

こがの記事一覧

ネタ
0

2025.4.15

京都&福井の旅

皆様こんにちは、ヨカラボ天神受付スタッフのこがです(^^) 福岡は桜も綺麗に咲いて、すっかり春ですね。 皆さんは、お花見には行かれましたでしょうか? 私は、福岡ではお花見は出来なかったんですが。 その代わりに京都と福井観光を楽しんで参りました! なかなかのドタバタ珍道中だったのですがw 今回はそんな旅の思い出を語らせていただこうと思います。 夜行バスで京都へ さて、今回の旅の目的は福井にいる友人に会いに行くことと、桜祭りに行くことでした。 福岡から福井へは、電車や新幹線を使えば6時間程度で着くのですが。...

ネタ
0

2025.3.11

CLAMP展に行ってきました!

皆様こんにちは。 ヨカラボ受付スタッフのこがです(^^) 3月になって、少しずつですが寒さが和らいできましたね。 桜の開花予想日の情報なども出始めて、早く春になってくれないかなぁ~と思っている今日この頃です。 さて、皆様は『CLAMP』という漫画家さんはご存知でしょうか? 女性4人の漫画家さんによって構成されている創作団体様なのですが、わたしはこのCLAMPさんの作品が昔から大大大好きなのです!!! 今回、そんなCLAMPさんの展示会が福岡で開催されると聞き、喜び勇んで行って参りました\(^o^)/  ...

ネタ
0

2025.2.18

太宰府食べ歩き

皆様こんにちは。 ヨカラボ天神、受付スタッフのこがです。 2月は受験のシーズン。 ヨカラボ天神には、日々勉強をなさっている学生さん達も多くいらっしゃいます。 福岡では、受験生が合格祈願として訪れる場所として、太宰府天満宮が有名ですね。 大宰府天満宮の参道にはたくさんのお店が立ち並んでいますので、外国人の方々の観光はもちろん、地元の方にとってはお散歩コースとしても人気があります。 昨年末、私も友人たちと一緒に久しぶりに天満宮を訪れ、ぶらり散策をして来ました(*´ω`*)...

ネタ
0

2025.1.14

年末年始の過ごし方

新年、あけましておめでとうございます! ヨカラボ受付スタッフのこがです(^^) ヨカラボでブログを書くようになって、新年のご挨拶をするのはこれで3回目です。 ヨカラボスタッフになってから、もうそんなになるのですね! 月日が経つのは早いです(^^; 皆さん、お正月はどのように過ごされましたでしょうか? お家でテレビ見ながらゴロゴロ。 実家に帰省して親戚の子供と一緒にゲーム。 お正月も休みなんてない仕事だった!なんて方も、中にはいらっしゃるかもしれませんね。 今回は私の年末年始の過ごし方について、書かせて頂きたいなと思います。...

ネタ
0

2024.12.9

ハウステンボスハロウィン・その2

皆様こんにちは! ヨカラボ受付スタッフのこがです(*^_^*) 12月に入り、季節はもうすっかり冬なのですが。 前回のブログ 「ハウステンボスハロウィン・その1」 の後編を、今回書かせていただきたいと思います! 季節外れのお話になってしまって申し訳ないのですが( ̄▽ ̄;) 少々お付き合いください。   夜のライトアップ 10月上旬頃、ハウステンボスではハロウィンベントが開催されておりました。 私は友人数名と一緒に行きました。...

ネタ
0

2024.11.26

ハウステンボスハロウィン・その1

皆様こんにちは。 ヨカラボ天神、受付スタッフのこがです(*´ω`) もう11月も終わり…季節はもうすっかり冬ですね。 私は寒いのが大の苦手なので、早く春になって欲しいです(;^_^A さて、今回のブログは先月長﨑ハウステンボスに遊びに行って来ましたので、その時のお話をさせていただこうかと思います(^^)   カボチャだらけ ハウステンボスには何回か行ったことはあるのですが、結構昔のことなので殆ど覚えていなくて、どこに何があるのかさっぱりでした。...

関連記事

ネタ
0

2025.4.12

最近はまっていること!

みなさんこんにちは!ヨカラボ天神スタッフのむとうです。 最近の趣味 今回は私がさいきんはまっていることについて紹介したいと思います!! わたしが最近はまっていることはベーグルづくりです^^ ベーグルとはどのようなものかご存知でしょうか?? ベーグルはむぎゅっとした食感とドーナツのようなリング状の形が特徴的なパンの一種です。パンの一種と聞くとこねたり発酵したり、、、時間がかかりで大変そうに聞こえますが、実はベーグル作りはとっても簡単です!!ベーグルは他のパンと比べてこねが少なくてよく、バターや卵を使わないため身近な材料でサクっとできます。...

ネタ
0

2025.4.9

XGライブレポ②

皆様、こんにちは!ヨカラボスタッフの小野です!! 今回は前回に引き続き、XGライブについて綴ろうと思います!! 最初の登場が、まずかっこよすぎました、、。 圧巻のソロパフォーマンス XGは、ライブ中にソロパフォーマンスをします。 ♡ジュリア♡ メインボーカルの一人です。 透き通るような声がほんとに美しかったです、、 ♡マヤ♡ 今回、ロングヘアをばっさり切ってミディアムへアになっていました!! かわいいです^^ ♡ヒナタ♡ 私の最推しです! とにかく可愛いんです。 今回、Tommy...

ネタ
0

2025.4.6

春満喫♪

みなさまこんにちは!ヨカラボ天神スタッフのますみつです。 新年度がスタートしましたね。 春から就職や入学された方も多いのではないでしょうか。 新しい門出を迎えた皆様に、心よりお祝い申し上げます。 私は4月から大学3年生になりました。 ヨカラボを卒業したスタッフもいますが、自分はまだ大学生活が残 っているので 今年度も引き続きよろしくお願いいたします(^-^ )/ お花見に行きました 私は重度の花粉症なので花粉の時期はあまり外出したくないのです が、...

ネタ
0

2025.4.3

今話題のメタバースVR Chatのおすすめワールド紹介

こんにちは! スタッフのてらもとです!   VRゴーグルを購入し現実と仮想空間(メタバース) を行き来するようになり早3年! そんな私が個人的に行ってよかったと思った場所をご紹介します。   メタバースとは インターネット上に作られた仮想空間で人との交流やゲームなどを 楽しむ空間です。 このメタバースのサービスはいくつかあり、 その中で私が利用しているのはVR Chatというメタバースになります。    ...

ネタ
0

2025.3.31

アートツアーを開催しました!

みなさんこんにちは! ヨカラボ天神 受付スタッフのこやまです。 3月に大学を卒業し、4月から社会人になるため、ヨカラボ天神を卒業することになりました。 今回が最後のブログとなります! 昨年の5月から約1年間、みなさんには本当にお世話になりました! ありがとうございました。   アートツアーinうきは市 ヨカラボでの思い出を振り返ってみると、 昨年の夏に1ヶ月ヨカラボで開催させてもらった、 ヨカラボ展示会 を思い出します。。 本当にありがとうございました!...

ネタ
0

2025.3.30

XGライブレポ①

みなさま、こんにちは。ヨカラボスタッフおのです。 突然ですが、推し活っていいですよね、、、。 こちらのブログでは何度か書かせてもらったのですが、私はXGというアーティストグループの大ファンです( ^)o(^ ) いま、XGはワールドツアー中なのですが日本追加公演にて福岡を訪れるということでライブ参戦してきました!! じつは、私以外にヨカラボスタッフにXG大好きな子がいるのです(^▽^)/ 推し仲間がいるのが非常にうれしいです!! 出勤日が一緒の時は、よく話てます! しかも今回は参戦日が同じという奇跡☆彡(当日はタイミング合わず会えなかった、、、)...