スタッフブログ

カテゴリー: コワーキング関連 、 ネタ

リモートワークはメリットばかりではない



ブログではごぶさたとなります、ヨカラボ天神支配人の村橋です。
福岡近郊においては新型コロナウィルス感染症(以下「コロナ禍」)に加えて最近の豪雨災害もあり、継続的に被害に見舞われて大変な状況が続いていますね。

本題ですが、今回のコロナ禍の影響で、大半の企業がリモートワークを導入していたと予想いたします。
弊社でも例にもれず、リモートワークができる環境を整え、5月末までは出勤が必須な従業員以外は全員リモートワーク勤務としていました。
実際に導入をしてみての弊社での結論としては、今回のコロナ禍のような非常事態以外では今後例えば無条件に従業員全員をフルリモートワーク勤務とすることはありません。

理由はデメリットが大きいからです。

個人的にはリモートワークが従来の働き方よりも優れている働き方的なアピールをされているのが納得いきませんので、今回の記事では弊社での導入した実例も踏まえてリモートワークのデメリットを説明したいと思います。

①仕事モードに切り替えにくい

これは以前の記事でも書きましたが、自宅で仕事をすると仕事とプライベートの切り替えがしづらくなります。
https://yokalab.jp/blog/post/146
就業開始時、もしくは就業時間中はカメラをオンにして確認している企業が多いと思いますが、例えば9時出社の場合、9時時点でカメラの前にいれば良いので、直前で起きて顔も洗わなくてもカメラの前にさえ行ければリモートワーク的にはOKです。しかしこれで完全に仕事モードに気持ちを切り替えられているとは思えませんよね?実際弊社でも寝癖でいかにも今起きたばかりのような状態でリモートワークをしていた従業員がいました。
身なりを整えて自宅から職場に移動することで完全に仕事モードに切り替えられる方が多数だと思いますので、自宅でも気持ちの切り替えができる人でないとリモートワークで出社時と同じパフォーマンスを出すのは難しいでしょう。
ちなみに私が以前から自宅で仕事はしないようにしている理由としてはこれが一番大きいです。

②効率が落ちる可能性が高い

前述の気持ちが仕事モードに切り替えにくいこともそうですが、自宅だとテレビやゲーム等の娯楽や、睡魔、お子さんがいらっしゃる場合はその相手等の誘惑が多いため、効率が落ちる可能性が高いです。
実際、弊社でリモートワークを全体導入した際、全体的な仕事の進捗が明らかに悪くなりました。更には全員出社で対面で確認できていれば起きないような確認漏れによるミスで作業のやり直しが発生し、納期が遅れるという事態も起こりました。
逆に自宅で雑音が無い状況の方が集中して効率が上がるという人もいると思います。しかし実例から判断しても特に若い世代だと効率が落ちるケースの方が多いのではと個人的には感じます。

③従業員同士のコミュニケーションが取りづらくなる

当たり前の話ですが、全員がリモートワークの職場と、全員が出社の職場とどちらが早く打ち解けることができるのかは一目瞭然だと思います。
特に入社してすぐにフルリモートワークとかであれば中々既存メンバーの輪に入るのは難しいのではないでしょうか?
これから更にテクノロジーが向上しあたかも遠くの人がそこにいるかのように投影できるような時代になったとしても、やはり実際に生身でコミュニケーションを取るということはビジネスでもプライベートでも永遠に必要なことだと私は考えます。

④社員教育がしづらくなる

マンツーマン等での質疑応答による社員教育はリモートワークでも可能ですが、新人が成長するにあたってはやはり上司や先輩の働きぶりを見て覚えるということも大事なことだと思います。
例えば営業職や電話サポート業務等は、他のメンバーの実際の対応を見聞きして参考にするケースも多いでしょう。
更に出社時に近くにいれば気軽に聞けて1分もかからずに解決するようなことも、リモートワーク時だと度々の質問がしづらく、それで作業が止まってしまったり誤ったまま進めてしまったりということが発生すると思います。そのような状況下で進捗が遅くできない自分を責めて悩んだ結果退職を決意したという事例も聞きました。
独り立ちできていない新人には特にリモートワークはマイナスが大きいと感じます。

⑤セキュリティが低下する

リモートワーク時は会社PCを自宅に持ち帰っての作業が基本だと思いますし、弊社のようにクライアント様の業務システムを担当していると個人情報を取り扱ったりもします。そのためにどこも最低限のセキュリティ対策はしているでしょうが、どんなに対策をしても以下のようなケースが発生する可能性があります。
・自宅にいる他の家族に個人情報等の機密情報の画面を見られる。
・リモートワーク中に自宅に恋人/友人/知人がいるケースで悪意を持っての情報漏えい等をされる。
※リモートワーク中に恋人等がいるケースはSNSや実際に聞いた話でも多数発生していますし、家族よりも悪意を持って犯行に及ばれる可能性が高いと考えます。
・従業員に悪意があれば出社時よりも自宅の方が何かしらの犯行を起こしやすい。
当然自社の従業員やその家族や友人を疑いたくはありませんが、隙ができれば魔が差してしまう可能性は上がりますし、どういう対策を実施していてもリモートワークによりセキュリティが低下することは避けられません。

⑥経済が回りにくくなる

会社に出勤するから交通費を使うし、退社後の帰り道での買い物や外食等でお金を使う機会が増えるわけなので、リモートワークになるとその機会が失われます。
「節約できるから良いじゃないか!」と思われる方もいらっしゃると思いますが、国民全員の消費行動が大幅に減少すれば経済が回らなくなり、結果あなたの給料の元になっている売上にも影響します。
それに利用者が激減して鉄道会社が倒産したら困りますよね?実際、今回のコロナ禍の影響で鉄道会社は大打撃を受けています。
https://diamond.jp/articles/-/242140
通勤で使わなくても自分が使いたい時だけ使いたいとか言ってる人は、きっと数年に一回くらいしか行かなかったお店の閉店が決まった時に「良いお店だから続けて欲しい」とか無責任なこと言う人でしょうね。

■あとがき

上記のとおり、リモートワークにはデメリットも多く、そのデメリットは会社だけでなく雇用者や経済にも影響します。
サラリーマン等の雇用者の方にお願いしたいのですが、リモートワークを積極的に導入していない企業を「従業員のことを考えていない」「時代に乗り遅れている」等、一概に非難しないでいただきたいのです。
上記等のデメリットを考慮し、自社のことだけでなく従業員にも配慮しているからこそあえて導入していないケースもあるはずですので。
そして政府やマスコミ等もリモートワークのデメリットも考慮せずにやみくもに推奨するのをやめていただきたい。

私はリモートワークが普及すること自体を否定しているわけではありません。何らかの事情で出勤しての勤務ができない人にとってはリモートワークによって就職先の選択肢が増えるでしょうし、企業にとっても出勤前提だと獲得できない優秀な人材を雇用できる可能性が拡がります。
フルのリモートワークではなくても、例えばインフルエンザ等のウィルス性の病気回復後の感染リスクのために出社できないというケースや台風や水害等で出社が困難という場合にも、リモートワークをできる環境を整えていれば仕事を休まずに済みます。実際、弊社ではリモートワークができる環境は整えていたため、今月九州が被害を受けた豪雨災害の際、出勤が難しい従業員はリモートワーク勤務という対応が取れました。

リモートワークは、企業にとっても雇用者にとっても新しい働き方として活用できる『選択肢の一つ』であり、既存の出勤して働くかたちよりも優れた働き方であるわけではないということを理解した上で、うまく活用していただけたらと切に願います。
LINEで送る

この記事を書いた人は

村橋(支配人)

村橋(支配人)

「ヨカラボ天神」支配人です。IT系企業の経営者もやっています。 店内を見ていただければわかるとおり漫画、アニメ、ゲーム好きなオタクです。 いつもはオリノス事務所の方にいますが、気軽に呼び出してください(^^)

村橋(支配人)の記事一覧

お知らせ
64

2018.10.23

自習室エリアのパソコン利用禁止ルールに関して

いつもヨカラボ天神のご利用ありがとうございます。 支配人の村橋です。 当店では10/18より自習室エリアでのご利用ルールを大幅に変更させていただきました。 https://twitter.com/yokalab/status/1052497220946120704 運営スタッフから、時間帯によってのルール変更も提案されましたが(例えば勉強利用者の多い夜のみ適用等)、今回は私の独断での経営判断として全時間帯でのルール変更といたしました。 今回のルール変更の中で、特に物理的なキーのある機器の操作禁止、要するに パソコンの利用不可...

コワーキング関連
73

2017.12.19

コワーキングスペースが優先すべきはコミュニティよりも作業場として...

どうも!ヨカラボ天神支配人の村橋です。またまた久々に記事を書いています。 今回の記事は、リレーブログ 「コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー Advent Calendar 2017」 の19日目として書いています。 CASE Shinjuku の 森下ことみさんの記事 よりバトンを受け取りました。 ヨカラボ天神ですが、早いもので2014年1月に最初の場所にオープンしてからもうすぐで4年、現在の場所に移転してからは3年となります。...

起業関連
54

2015.12.11

コワーキングスペース運営約二年間で溜まったデータ考察

どうも!ヨカラボ天神支配人の村橋です。 今回の記事は、コワーキング関係者によるリレーブログ 「コワーキングAdvent Calendar 2015」 の11日目として書いています。 どのブログもすごく興味深い内容が書かれていますので是非ともご覧ください(^^) コワーキングAdvent Calendar 2015 弊社運営のヨカラボ天神ですが、おかげさまで運営開始から来月で二年となります。 ヨカラボ天神ではご利用者様に会員登録を必須とし、ご登録時に各種アンケートに答えていただいています。...

起業関連
147

2015.8.12

どうして新規事業の成功が難しいのか?

どうも!久々登場のヨカラボ天神支配人の村橋です(^^) 福岡市は創業特区に指定されたこともあり、頻繁にスタートアップイベントが開催されています! 終身雇用が崩壊に向かっていると言われている昨今、自ら稼ぐことができる起業家が増えるのは大変望ましいと思います。そして起業したら是非ともヨカラボ天神をご利用くださいませ(^^)...

イベント関連
2

2015.2.12

税務関連セミナー『開業にあたっての基礎知識』&相談会を開催します

お世話になります、支配人の村橋です。 設立して6年目となる弊社ですが、未だに税務に関してはわからないことだらけです(>_ 予め準備や申請しておけばできた節税に後から気付いたりしたことも多々ありました。 だいたい税金ってほっとけば多めに取るくせに、助成金とか税額控除とかは自分で調べてめんどくさい申請しないといけないのが納得いかんとですヽ(`Д´)ノ そこで「ヨカラボ天神」では皆様が可能な限りそういった損をしないよう、今月より毎月会員様限定にて税務関連のセミナー&相談会を開催することになりました。...

お知らせ
67

2015.1.23

シェアオフィス会員募集&創業時のオフィスについて

お世話になります、ヨカラボ天神支配人の村橋です。 おかげさまで新店舗になって多くの方にご来場いただき、好評をいただいております(^^) ヨカラボ天神では、新店舗より新たに『シェアオフィス会員』を設けました! 詳しくは以下ページをご参照ください。 http://yokalab.jp/price/shareoffice/ 同業他社には負けないサービス内容となっておりますので、登記可能な固定席の作業場所をお探しの方は是非ともご検討くださいませ。...

関連記事

ネタ NEW
0

2025.8.18

ナイトフィッシングイズグッド

みなさんどうもおはこんばんにちは! ヨカラボスタッフのおかだです! 暑すぎて海に飛び込みたくなる気さえおきない今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか...(*´Д`*) 良い意味でも悪い意味でも「まさに夏」を感じる毎日。そんな中、私は 【釣り】 に挑戦してきました! ブランク15年。 地元が海に囲まれていたこともあって、小さいころはよく釣りをしていたのですが、最近はすっかり遠ざかっており、本当に久しぶりの釣行です。 しかも今回は 沖でのイカ夜焚き ...!...

ネタ
0

2025.7.28

夏のカフェ巡り

みなさまこんにちは!ヨカラボ天神スタッフのますみつです。 気温が上がり暑い日が続いていますねι(´Д`υ) 夏の暑さに耐えきれずついカフェにはいってしまう、なんてことはありませんか? 私は暑さにめっぽう弱いのでこの季節は自然とカフェに行く回数が増えてしまいます(;^_^A 今回は最近いったカフェの中で特によかった場所を紹介します♪   it()te │薬院 薬院大通駅のすぐ近くにあるお店です。 店内はカフェというよりはセレクトショップのようなオシャレな空間で展示品などが並んでいました。...

ネタ
0

2025.7.25

東海最大級のモノづくりイベント!クリエイターズマーケットに行って...

こんにちはスタッフのてらもとです! 先月名古屋で開催されたクリエイターズマーケットに行ってきました!   クリエイターズマーケットとは 全国のハンドメイド雑貨やアートなどモノづくりする人達が集まり展示販売を行う大イベントです。 その歴史は長く1999年から開催され続いています。   東海最大級は伊達じゃない 会場はポートメッセなごやで開催ということで 以前に大好きな名古屋のバンドcoldrainのフェスで何度も来たことがあったので 立地や広さは分かっていたのでお昼過ぎに行ってみたのですが...

ネタ
0

2025.7.21

キティはみんなの人気者♪

みなさま、こんにちは(^^)/ ヨカラボ天神のおのです。 現在、福岡市博物館でキティ展が開催されているのはご存じですか? わたしにとってのキティちゃんは、小さいころから身近にある大好きなキャラクターの一人です。 幼少期に行ったピューロランドも家族との大事な思い出の一つです(*´ω`*) なので、東京などで開催されてた際は福岡で開催するときはぜったい行きたい!!と待ちに待っておりました。 最高でした、、、! 一言で言うなら、本っ当に最高でした・・・!(´;ω;`)♡...

ネタ
0

2025.7.19

お茶にはまりつつある!!

こんにちは! お茶にはまりつつあります、ヨカラボ天神店長の松本です。 最近ドライブ中に素敵なお茶屋さんを見つけたのでご紹介です!!   八女にある「星野製茶園」 https://www.hoshitea.com/company/#access 外観もかなり素敵! 店内も素敵♪ 中に入ると豆菓子と一緒に試飲が出てきます!! ボトルとお茶を購入しました♪ お水を入れたてだとあまりいい色が出ていないけど。。 この緑色って落ち着きますよね^^私だけ??(笑)...

ネタ
0

2025.7.15

最近のマイブーム スイカ!!

みなさんこんにちは。 ヨカラボ天神スタッフのむとうです! 7月に入り暑さが本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。今年は梅雨が短く、一足早く夏の暑さになりましたね(;^_^A 真夏のような暑さが続くとさっぱりしたフルーツが食べたくなります✨ 夏の果物と言えばスイカを思いついますが皆様はいかがでしょうか??私はスイカを食べると爽快な気分になるのでとってもお気に入りのフルーツです✨ 先日のんだスイカとミントのジュースがとっても美味しかったのでご紹介します! 【材料】 ・スイカ 適量 ・ミントの葉 少々 ・炭酸水、氷 適量...