スタッフブログ

カテゴリー: お知らせ 、 ネタ 、 起業関連

シェアオフィス会員募集&創業時のオフィスについて


お世話になります、ヨカラボ天神支配人の村橋です。
おかげさまで新店舗になって多くの方にご来場いただき、好評をいただいております(^^)

ヨカラボ天神では、新店舗より新たに『シェアオフィス会員』を設けました!

詳しくは以下ページをご参照ください。
http://yokalab.jp/price/shareoffice/
同業他社には負けないサービス内容となっておりますので、登記可能な固定席の作業場所をお探しの方は是非ともご検討くださいませ。
----------------------------------------------------------------------------------------
そこで今回はこれから起業して独立される方のために、創業時のオフィス(作業場所)はどうすべきかについて、候補毎のメリット・デメリットを上げて書いてみます。

ちなみに弊社株式会社オリノスは、創業時は天神の親不孝通りにあるワンルームマンションからのスタートでした。
その後、2LDKマンション、雑居ビルを経て、この度新ヨカラボ天神と同じオフィスビルのフロアに移転いたしました。

今回は以下を前提とさせていただきます。
・副業ではなく本業としての独立の場合とする。
・「シェアオフィス」と「レンタルオフィス」の定義は様々なため、今回は個室ではないオープンな固定席を「シェアオフィス」、個室の場合を「レンタルオフィス」という定義とする。
・予算と必要性があればそりゃ通常のオフィス物件が良いでしょ、ということで「通常のオフィス物件」は候補から外す。
・今回「作業場所」をどうするか?という話のため「バーチャルオフィス」は候補から外す。


あくまでも私の個人的考察ですし、福岡を前提としておりますので、他エリアでは該当しない場合があるかもしれませんが、ご自身の状況に応じてご参考くださいませ。
 

■自宅

自宅の一部をオフィス利用するケース
メリット ・別途賃料がかからない。
・通勤が必要ない。
・家族に手伝ってもらいやすい。
・法人登記ができる。
デメリット ・家族(特に子供)がいると集中できない。
・誘惑(テレビ、趣味、睡眠等)が多くて集中できない。
・仕事とプライベートの切り替えがしづらい。
・プリンター等の設備を全て自分で揃える必要がある。
・接客スペースが用意しづらい。
・自宅がビジネス街から遠いと打ち合わせ等、何かと不便。
まずは一人で起業する方が最初に検討するのが、一番費用のかからない自宅をそのまま事務所にすることだと思います。
ただ、本業として起業するのであればこれは一番オススメしません。特にお子さんがいて自宅がビジネス街から離れている場合には。
その理由はデメリットに記載しているとおりですが、「仕事に集中できない」というのが一番の問題です。いくら費用を抑えられても仕事の効率が落ちては本末転倒です。特に創業時は経営者である自分の働きが全てですので。
実際、ヨカラボ天神のお客様の中でも「自宅で登記して起業したけど全く集中できないので別の作業場所を探している。」といった方がこれまで複数名いらっしゃいました。しかもその中には「自宅の新築時に事務所専用の部屋まで用意したのにそれでも集中できなかった。」という方もいらっしゃいました。
ですので勝負をかけて起業されるのであれば、作業場所は自宅以外に確保しましょう。

 

■コワーキング利用(フリー席)

フリー席のコワーキングスペースを利用するケース
メリット ・安価に作業場所が確保できる。
・他利用者との交流や人脈形成が期待できる。
・複合機等、高価な設備が利用できる。
・ミーティングスペースや会議室が利用できる。
・フリードリンクが付いてる場合が多い。
デメリット ・大声での通話や会話はしづらい。
・店にもよるがオフィスデスクほど落ち着ける環境ではない。
・PC等の荷物は毎回持ち込まないとならない。
・24時間利用できないケースがほとんど。
・共有スペースなのでプライバシーやセキュリティは低い。
・人数分の利用料金がかかる。
・法人登記はできない、もしくは別途料金がかかる場合が多い。
まずは一人での起業であればコストパフォーマンスが一番良いのがコワーキングスペースの利用だと思います。
ヨカラボ天神もそうですが、大抵のコワーキングスペースが用意している「利用時間帯に応じたプラン」を選べば、かなり費用を抑えることができます。
更にコワーキングスペースでは交流会や勉強会も頻繁に行われている場合が多いので、人脈を増やすのにも最適です。
ただし共用スペースですので、大声で頻繁に通話するような営業系の業種や、ゲスト分の利用料金が別途必要なため毎日数組との打ち合わせがあるような業種には向きません。
PC等の荷物を毎回持ち込まないとならないのもデメリットの一つですが、有料でのレンタルロッカーが用意されてる場合が多いのでそれで解決は可能です。
デスクワークが中心で、しばらくは一人ということであれば、まずはコワーキングスペースの利用から始めるのが無難かもしれません。

 

■シェアオフィス(オープン固定席)

固定席のシェオフィスを利用するケース
メリット ・安価に固定の作業場所が確保できる。
・他利用者との交流が期待できる。
・複合機等、高価な設備が利用できる。
・大型ディスプレイやデスクトップ等持ち運べない設備を据え置くことができる。
・ミーティングスペースや会議室が利用できる。
・24時間利用できる場合が多い。
・法人登記ができる。
デメリット ・オープンスペースなのでプライバシーやセキュリティは低い。
・初期費用、保証金が発生する場合がある。
・人数分の利用料金がかかる場合がほとんど。
シェアオフィスとコワーキング利用との大きな違いは「固定席であること」「法人登記ができること」「24時間利用できること」だと思います。
固定席ですので大型ディスプレイやデスクトップを据え置きで利用できますし、24時間利用できる点は寝る間も惜しい程仕事していたい起業時には大きなメリットでしょう。通常のオフィスと同等の環境を、設備投資をせずに手に入れられるとも言えます。
ただしオープンスペースで他利用者もいるため、プライバシーやセキュリティは低く、個人情報を扱うような事業には向きませんし、コワーキング利用ほどではなくても、やはり大声での通話や会話はしづらいでしょう。
予算が許す人や何かしら据え置きしていきたい設備がある方、専有利用できる環境が欲しい方は、コワーキング利用よりもシェアオフィスの方が向いていると思います。

 

■レンタルオフィス(個室)

個室のレンタルオフィスを利用するケース
メリット ・個室なのでプライバシーは守られ、セキュリティも高い。
・複合機等、高価な設備が利用できる。
・ミーティングスペースや会議室が利用できる。
・24時間利用できる。
・個室に入れれば利用人数制限がない場合が多い。
・法人登記ができる。
・固定電話を設置できる場合が多い。
デメリット ・一人用の狭いスペースでもワンルームマンション程度の利用料がかかる場合がほとんど。
・個室な分、コワーキングスペースやシェアオフィスほど交流は期待できない。
・初期費用、保証金が発生する場合がある。
レンタルオフィスがシェアオフィスと異なるのは「個室である」ということに尽きます。
これによりプライバシーが守られ、セキュリティが大きく向上します。スペースが許せば、ゲストの出入りが自由なところがほとんどだと思いますし、来客が多い場合はメリットが大きいでしょう。
ただし利用料金は一人しか作業できないような狭いスペースでもワンルームマンション家賃以上かかる場合がほとんどなので、複合機等の初期投資がかからないこと、ミーティングスペースや会議室が利用できることの恩恵を大きく受ける事業内容かどうかで判断が分かれるところだと思います。

 

■ワンルームマンション

住居用の賃貸ワンルームマンションをオフィス利用するケース
メリット ・自分だけの城が持てたという充実感がある。
・多数の物件から選ぶことができる。
・スペースが許す限りは利用人数を増やせる。
・当然個室なのでプライバシーは守られ、セキュリティも高い。
・24時間利用でき宿泊も気兼ねなく可能。(シャワーも付いてる)
・法人登記ができる。
デメリット ・敷金礼金がかかる。
・家賃はもちろん水道光熱費やネット代も自己負担となる。
・プリンター等のオフィス設備だけでなくデスクチェア等の什器も必要のため初期費用がかかる。
・短期解約の場合、違約金がかかる場合が多い。
・接客スペースが用意し辛い。
・もちろん交流は期待できない。
・事務所不可の賃貸物件も多い。
福岡市は全国的にも家賃が安いので、天神や博多駅付近でも3万円代でワンルームや1Kを借りることが可能です。実際に弊社が最初に借りたワンルームマンションは地下鉄天神駅徒歩7分という好立地にも関わらず家賃が38,000円でした。
実は当初レンタルオフィスを検討していたのですが、2人がギリギリ作業できるくらいのスペースでも5万円以上したため「それならワンルームの方がもっと人数も増やせるし、家賃も安く済んでコスパが良いのでは?」ということで最終的にワンルームマンションの方で決めました。しかし、実はコストパフォーマンスで考えるとワンルームはあまりお得ではありません。
まずとにかく初期費用がかかります。敷金礼金はもちろんですが、プリンター等のオフィス機器や当然デスク/チェア等の什器も用意しなければなりません。軽く数十万円から設備によっては100万円以上がいきなり飛びます。
それと「レンタルオフィス月額利用料」と「ワンルームマンション家賃」だけで金額比較をしてはいけません。レンタルオフィスの月額利用料には水道光熱費やインターネット利用料も含まれていますので、「ワンルームマンション家賃+水道光熱費+インターネット料金」で比較しないとなりません。恥ずかしい話、当時私はそんな簡単なことを考慮するのが抜けていました^^;
ですのでしばらくは一人ということであればコスパは非常に悪いです。逆に最初から数人でスタートし設備はデスクと椅子だけというような場合であればワンルームマンションの方が他の選択肢よりもお得な場合もあると思います。
それとこれは実際にワンルームを事務所にしてみてわかったことなのですが、起業時はお金絡み等、他のメンバーには聞かれたくない打ち合わせが多いわけですが(事業が行き詰まれば行き詰まる程^^;)、ワンルームだと筒抜けなのでそういった打ち合わせがしづらかったです。私はそういう場合は近くの喫茶店を使ってましたが、その都度お茶代はかかるし、なんのための事務所なんだかと思っていました。
ちなみに8.5畳に最大6人で作業していましたがさすがに窮屈でした^^;
----------------------------------------------------------------------------------------

■あとがき

ご参考になりましたでしょうか?
創業時のオフィスを選択するポイントとしては「どういった事業か?」「何人で始めるのか?」「必要な設備は?」「拡大見込みは?」というようなご自身の状況をまず明確に把握しておくことだと思います。
それと費用を抑えることばかりを優先して、作業効率が落ちるような選択をしないよう注意が必要です。
逆に「どうせすぐに稼げるから」という楽観視で最初に無駄に費用をかけ過ぎることもオススメしません。たまにいるんですよそういう無計画な人。はい私です(-_-;)
創業時はかなりの時間をオフィスで過ごすことになると思いますので、自分にとってベストな環境を手に入れるために慎重にご検討ください!

ヨカラボ天神には4K対応プロジェクター完備(しかも無料設備!)の会議室がございます!

ヨカラボ天神の会議室は、電源やWi-Fi、有線LAN、ホワイトボード、プロジェクター、150インチスクリーン、室内スピーカー、マイクなどの設備が追加料金なしですべて無料でご利用いただけます。
会議室はイスのみのレイアウトで40名まで可能です。
会議室の料金などの詳細はこちらをご参照くださいませ。

LINEで送る

この記事を書いた人は

村橋(支配人)

村橋(支配人)

「ヨカラボ天神」支配人です。IT系企業の経営者もやっています。 店内を見ていただければわかるとおり漫画、アニメ、ゲーム好きなオタクです。 いつもはオリノス事務所の方にいますが、気軽に呼び出してください(^^)

村橋(支配人)の記事一覧

コワーキング関連
56

2020.7.29

リモートワークはメリットばかりではない

ブログではごぶさたとなります、ヨカラボ天神支配人の村橋です。 福岡近郊においては新型コロナウィルス感染症(以下「コロナ禍」)に加えて最近の豪雨災害もあり、継続的に被害に見舞われて大変な状況が続いていますね。 本題ですが、今回のコロナ禍の影響で、大半の企業がリモートワークを導入していたと予想いたします。 弊社でも例にもれず、リモートワークができる環境を整え、5月末までは出勤が必須な従業員以外は全員リモートワーク勤務としていました。...

お知らせ
64

2018.10.23

自習室エリアのパソコン利用禁止ルールに関して

いつもヨカラボ天神のご利用ありがとうございます。 支配人の村橋です。 当店では10/18より自習室エリアでのご利用ルールを大幅に変更させていただきました。 https://twitter.com/yokalab/status/1052497220946120704 運営スタッフから、時間帯によってのルール変更も提案されましたが(例えば勉強利用者の多い夜のみ適用等)、今回は私の独断での経営判断として全時間帯でのルール変更といたしました。 今回のルール変更の中で、特に物理的なキーのある機器の操作禁止、要するに パソコンの利用不可...

コワーキング関連
73

2017.12.19

コワーキングスペースが優先すべきはコミュニティよりも作業場として...

どうも!ヨカラボ天神支配人の村橋です。またまた久々に記事を書いています。 今回の記事は、リレーブログ 「コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー Advent Calendar 2017」 の19日目として書いています。 CASE Shinjuku の 森下ことみさんの記事 よりバトンを受け取りました。 ヨカラボ天神ですが、早いもので2014年1月に最初の場所にオープンしてからもうすぐで4年、現在の場所に移転してからは3年となります。...

起業関連
54

2015.12.11

コワーキングスペース運営約二年間で溜まったデータ考察

どうも!ヨカラボ天神支配人の村橋です。 今回の記事は、コワーキング関係者によるリレーブログ 「コワーキングAdvent Calendar 2015」 の11日目として書いています。 どのブログもすごく興味深い内容が書かれていますので是非ともご覧ください(^^) コワーキングAdvent Calendar 2015 弊社運営のヨカラボ天神ですが、おかげさまで運営開始から来月で二年となります。 ヨカラボ天神ではご利用者様に会員登録を必須とし、ご登録時に各種アンケートに答えていただいています。...

起業関連
147

2015.8.12

どうして新規事業の成功が難しいのか?

どうも!久々登場のヨカラボ天神支配人の村橋です(^^) 福岡市は創業特区に指定されたこともあり、頻繁にスタートアップイベントが開催されています! 終身雇用が崩壊に向かっていると言われている昨今、自ら稼ぐことができる起業家が増えるのは大変望ましいと思います。そして起業したら是非ともヨカラボ天神をご利用くださいませ(^^)...

イベント関連
2

2015.2.12

税務関連セミナー『開業にあたっての基礎知識』&相談会を開催します

お世話になります、支配人の村橋です。 設立して6年目となる弊社ですが、未だに税務に関してはわからないことだらけです(>_ 予め準備や申請しておけばできた節税に後から気付いたりしたことも多々ありました。 だいたい税金ってほっとけば多めに取るくせに、助成金とか税額控除とかは自分で調べてめんどくさい申請しないといけないのが納得いかんとですヽ(`Д´)ノ そこで「ヨカラボ天神」では皆様が可能な限りそういった損をしないよう、今月より毎月会員様限定にて税務関連のセミナー&相談会を開催することになりました。...

関連記事

ネタ NEW
0

2023.9.24

4年ぶりの海外旅行に行ってきました♪

皆さん、こんにちは!ヨカラボスタッフのいのうえです。 気がついたら、もう9月ですね(^▽^) 季節の変わり目は体調を崩す方も多いと思いますが(私はめちゃくちゃ崩します・・・)、そろそろ寒い冬が恋しくなるころではないでしょうか! そんな中、8月末に韓国のソウルに行ってきました。 コロナの影響もあり、韓国に行くのも海外に行くのも4年ぶりです。 旅の中での思い出を、皆さんにお話したいと思います!     久しぶり!韓国!...

ネタ
0

2023.9.5

大満喫★大阪旅行(大阪城やイカ焼きetc…そしてU...

皆様こんにちは。 受付スタッフのこがです(*^-^*) 久しぶりにマジンガ―以外のブログ担当が巡ってきました! 今回は、2023年の上半期の出来事の中で、一番思い出に残っていることをお話したいと思います^^ 大阪と言えば 5月の半ば、GWが終わって世間が少し落ち着いたころ。 友人たちと一緒に大阪旅行に行ってきました!(∩´∀`)∩ 大阪には昔仕事の関係でよく訪れていたのですが、遊びで行くのは本当に久しぶりでした! 確か、高校時代に卒業旅行で行って以来です(;^_^A...

お知らせ
0

2023.8.24

【2023年9月1日以降】ドロップイン利用とスペシャル会員(月額...

こんにちは、マネージャーの山崎です。 より良いサービス展開や昨今の物価上昇に伴い、 2023年9月1日以降にドロップインのご利用やスペシャル会員(月額会員)の新規契約/コース変更をされる方 につきまして 当店の利用料金を一部改訂させていただきます。 【料金表】 今後も更にお客様にご満足いただけるようサービス向上に努めて参りますので 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

お知らせ
0

2023.8.11

新エリア「個室エリア」誕生!!

こんにちは!スタッフのてらもとです。 この度ヨカラボ天神に新しいエリアが出来たのでご紹介したいと思います その名も 「個室エリア」!! ラボエリアに併設されたこの個室エリアにはフォンブースと個室ブースをご用意しています!   フォンブース こちらは短時間の通話を目的としたブースです フォンブースのご利用について ■どなたでもフォンブースをご利用頂けます。 ・ドロップイン会員 ・月額コース会員 ・シェアオフィス会員 ・NewWork会員...

ネタ
0

2023.7.9

猫カフェに行ってきました!

皆様こんにちは、たなかです。 蒸し暑くなってきましたね…。洗濯物を干してもなかなか乾かず湿度の高さにげんなりしてしまいますT・T そんな暑さも癒しをもらって乗り切ろうと思い、猫カフェに行って参りしました! 初めてのお店 猫カフェ自体には何度か行った事があるのですが、同じお店ばっかりだったので新しい出会いをもとめ調べてみることに…! 結果、最寄り駅の近くに出来てずっと気になっていた「 猫カフェ  MEOW 」さんにお邪魔してきました! お店自体が白を基調としていて、清潔感があり入る前からワクワクしていました!...

ネタ
0

2023.7.1

北九州の平尾台で濡れながら探検してきました!

こんにちは! ヨカラボ天神のいのうえです(^▽^)/ 久々のブログ更新になりますが、最近は暑すぎて家に引きこもってばっかりです(-_-;) 家にいても気持ちが沈むので、気分転換にドライブで北九州の平尾台にいってきました! インスタ映えスポット?? この石だらけの高原はカルスト台地といい、なかでも平尾台は日本三大カルスト台地の1つだそうです。 ちなみにこの写真に見える羊のような岩は、ただの岩ではなく石灰石らしいです。 こういった景色が何キロにも続いていて、車でも歩いてでも絶景を楽しめました!...