京都浄化旅~後半~
みなさまこんにちは!
ヨカラボスタッフのあんざいです。
前回「京都浄化旅~前半~」という内容のブログを執筆しましたが、今回はその続き。
「京都浄化旅~後半~」のお話をします。
京都旅の初日を振り返りますよ
〈初日の私たちの行程〉京都駅待ち合わせ→蚕ノ社→広隆寺→車折神社→嵐山エリア→夕食→宿
と言った、割とマイナーな行程にて京都を楽しみました。
前回のブログには投稿していませんでしたが、夕食に選んだお店が最高によかった!
ふらふらと祇園エリアをぶらついている中でたまたま遭遇した「餃子処 泉門天」さん。
食べやすいサイズの餃子に美味しいお酒。食欲も進む進む。
結果的にめちゃくちゃ食べたよ私たち!!

第五浄化
前日はよく遊びよく飲みよく食べよく寝て。そして2日目。
私たちがかれこれ何年も前から通っている神社の参拝。
その神社とは、「悪縁を切り良縁を結ぶ」で有名な「安井金比羅宮」です。
今まで何度縁切り縁結び碑をくぐってきたことか…
※安井金比羅宮様のHPから引用いたしました。ぜひご覧ください。

早朝の清々しい時間にくぐりに行こう!とのことで早速くぐりに行く私たち。
見てください。この荘厳な感じ。いかにも強そうではないでしょうか?

くぐり終わってすっきりした私たちは朝ごはんを食べに京都駅へ…!
第六浄化
今年の干支は辰年です。
その為、私たちは辰年ゆかりの「瀧尾神社」へ行くことに!
拝殿天井に全長8メートルもの木彫り龍があり、迫力満点でした。
しっかり目に焼き付け参拝した私たちは京都駅へ。
まとめ
2日間でたくさんの寺社仏閣へ行き、至る所で「浄化」をしてきた私たち。身も心もすっきりしてお互い帰路へ。
京都にはまだまだ知らない寺社仏閣がたくさんあります。
私が行ったことある箇所は一部に過ぎません。
非常に奥が深い京都。
次の京都旅が今から楽しみです。