スタッフブログ
カテゴリー: すべて
一覧
ヨカラボ天神の最新情報をお届けします。Xやfacebookでも最新情報をチェックできます!

2014.11.5
今年最後のハロウィンイベント!!
皆様、おはこんばんちは!! 寒さに震える粋華でございます。 ヨカラボ天神のホットココアが美味しい季節になってしまいました…。 末端冷え症の私にはツライ季節です(~_~) さて、先週末までハロウィン気分で 天神にはちょこちょこ仮装した人達が多かったように思います。 ヨカラボ天神メンバーも、親不孝通りの仮装イベントに出たりしたんですが、 先週末、もう一つイベントに出陣しました!! コスプレ&ハロウィンパーティーin大橋商店街です☆ 予想出来ると思いますが… バットマンな村橋支配人とセイバーなくろきです☆...

2014.11.1
ヨカラボ天神11月開催のイベント
こんにちは、くろきです! 10月には、3D関連のイベントを複数開催させていただきましたが、どのイベントもおかげさまで 無事好評のうちに終えることができました! 少しでもものづくりや3Dモデリングを楽しむきっかけになってくれれば幸いです! 3Dデータ制作を覚えると楽しいですよ~ こんなくだらないアイデアだって、すぐにカタチにできる。 そう、3Dプリンターならね。 さてさて、11月もヨカラボ天神ではイベントを行いますよ! 我らが3D事業部企画マネージャー、ザツネの講師入門講座も開催します。...

2014.10.31
Happy Halloween in 親不孝\(^o^)/
皆さまこんにちはぁ☆ 本日はハロウィン本番ですね。いかがお過ごしでしょうか??笑 私たちは25日に行われたハロウィンイベント in 親不孝に参加してきましたぁ!!! みんな思い思いの仮装をして親不孝通りへと。。。。 イベントには、沢山の方が参加されていて アニメのキャラやディズニー、血まみれの仮装……ホントに凄かったですっっ 中でも注目を集めていたのが、我らが支配人です!! お分かり頂けますか?? このクオリティの高さっっっ(>_<)笑 1~2m歩くたびに 「一緒に写真お願いします!!」...

2014.10.28
☆文化祭☆と営業時間のお知らせ!
お久しぶりです\(・o・)/受付の りおです♪ もうすっかり寒くなって秋と言うより冬のように寒くなりましたね~ 私は速攻で風邪をひいてこじらせてました…(゜-゜)… いつもは\気合/でなんとか乗り切るのですが、そうもいかず… 皆さま、体調にはお気を付けくださいね!!わー゜。(>_<)。゜ーん そんな中、10月といえば! まだ学生の私には… そう。 ”文化祭”という一大イベントがありました!!!! 我が軽音部は学校のスタジオでライブをしていましたよ~♪...

2014.10.22
イベント主催者支援サービス『イベントン』を正式リリースしました。
いつもお世話になります、支配人の村橋です。 イベント企画担当を配置したこともあって、このところヨカラボ天神では様々なイベントを主催しています! 実は私個人的にもこれまで様々なイベントや集いを主催してきました。 イベントや会の主催というのは本当に色々と大変で、会場の手配や準備はもちろんのこと、非営利で手出しするような状況でも参加者に無理難題を言われたり、お店側への料金確定後にキャンセルされたり、ひどいのだと連絡もなしに不参加だったりとか。 だいたい「気が向いたら参加するかも」とか言う奴って何なの!? 別に参加しないならしないで良いからはっきりしろ!ってんだ。...

2014.10.20
ヨカラボ天神にアイドルにコスプレに…大忙し!!
はい!!一山超えた、粋華ですが、 皆さま、いかがお過ごしでしょうか…。 台風の3連休は東京に行って、 コスプレしたり、ロードバイクのショップに行ったり、弱虫ペダルを満喫し… アイドルの方は… 10/18はメンバーの生誕祭。 10/19は大阪を拠点に活動されている、Especiaさんの福岡公演のオープニングアクト。 からの、本日ヨカラボ天神出勤ですよ☆ うぅ~ん、私ってモテモテ!!!と言いながら楽しんでいます(笑) そんな私と同じく忙しいのがヨカラボ天神!! 10月はイベントが多いのです。...

2014.10.17
【明日開催】「AFINIAの使い方をマスターしてみる」参加募集中!
ヨカラボ天神が主催する『してみるシリーズ』の第1弾! 「AFINIAの使い方をマスターしてみる」を、明日夕方に開催します! ★10/18(土)16:00~19:00 『AFINIAの使い方をマスターしてみる』 カラボ天神に常設している3Dプリンター『AFINIA』の使い方を学ぶワークショップです。 ヨカラボ天神にて行っている初回操作指導(\3,000)と同内容に加え、スタッフがこれまで培ってきた 3Dプリンターのノウハウをお教えします。 実際に3Dプリンターに触れながら、3Dデータのエラーチェックから3Dプリントするまでの流れを一通り...