スタッフブログ

カテゴリー: ネタ

裁断機DURODEX(ダーレー) 200DXの刃の交換方法まとめ

こんにちは!ヨカラボ天神スタッフのくろきです。
本を自炊(電子化)する際に、裁断するのに欠かせない『裁断機』ですが、長年使っていると刃の切れ味が落ちて使いづらくなってきますよね。
そうなると刃を交換する必要が出てくるわけですが、今回は覚え書きも兼ねて、自分で交換する場合の作業手順についてまとめてみました。

今回使用する裁断機

今回使用する裁断機は一冊丸々カットも容易なDURODEX(ダーレー)200DXです。
  by カエレバ

作業手順は覚えてしまえば簡単ですが、刃物を扱うだけに危険を伴う作業ですので十分に注意して行ってください。
腕に自信のない方は、メーカーや専門業者にやってもらうことをおすすめします。

また、今回紹介する交換方法については、実際に試行錯誤しながら辿り着いた方法になります。
正しい方法とは違う場合もあるかと思いますので、参考に作業される場合はあくまで自己責任でお願いします。

DURODEX(ダーレー) 200DXの刃を取り外す方法

①まずはカバーを外します。

②内部の両端にあるフックを両方一緒に手で持ち上げ、外します。

③次の作業をしやすくするために、いったんバーを倒しておきます。

④裁断機裏の真ん中にあるネジを、マイナスドライバーで取り外します。
ネジを取り外す際に、一緒についているバネが飛ぶ可能性があるので注意してください。

⑤正面に戻って、両端についているナットを取り外します。

⑥ナットを取り外すと、ネジ刃を支えているバネを取りはずすことができるようになります。
ペンチなどで掴んでバネを取り外します。
反対側も同様に、ナット→バネを順番に取り外します。

⑦六角レンチでネジを取り外します。

⑧取り外すと、リングがついています。リングはすぐ取れるので、なくさないよう注意してください。
反対側も同様に六角レンチでネジを外します。

⑨刃を横に滑らせながら取り外します。
これで刃の取り外し作業は完了です。
危ないですので、くれぐれも刃の先を触らないように注意してください。

古い刃は何回かまでなら研いで再利用できる

古い刃は専門の研ぎ刃業者に出せば、新品のように切れ味を復活させてくれます。
今回は、研ぎ刃業者さんに頼んで研いでもらいました。

依頼して1週間ほど、ボロボロだった刃がまるで新品のような状態で帰ってきました!やったー!
ただし何回か研摩していくとその分刃高が短くなるので、永久に研磨で再利用できるというわけではないようです。

DURODEX(ダーレー) 200DXの刃の取り付け方法

新品の刃は少し触るだけでもスパッといくので、取扱いは慎重に行ってください。
なるべく軍手などをして作業するとよいかと思います。

さっそく取り付けていきます。まずは刃を横にスライドさせながらセットします。
DURODEX 200DXの場合、刃物やさんの名前が入っている面が前面になります。

②左端の刃は黒い部品より少しはみ出ます。

③黒い部品の穴に、ちょうど刃のネジ穴がくると思います。リング付きのネジを六角レンチでしっかり締め込みます。

④反対側もしっかりネジを締めこみます。
写真のように必ずリングが黒い部品の溝にすべて収まり、ネジが回らなくなるまで、しっかり締めこみます。

⑤マイナスドライバーで裏の中央部分にネジを取り付けます。

⑥さっき取り付けたネジの溝にバネを引っ掛けます。結構力がいります。

⑦また前のほうに戻り、④で取り付けたネジに両端のバネを引っ掛けます。

⑧ナットを取り付けます。角が少し丸くなっている面が外側になります。
ここでもしっかり締めこんでください。両方にナットを取り付けます。

⑨緩みがないか確認したら、両端のフックを一緒に持ち上げ固定させます。

⑩最後にカバーを取り付けて交換完了です!

さいごに

いかがでしたでしょうか?
一度実際にやってみると、意外と簡単にできるかと思います。
刃を替えれば作業効率も捗り、きっと快適な自炊生活を送ることができると思います!
交換作業でお困りの方の参考になれば幸いです。
それでは、良い自炊ライフを!
LINEで送る

この記事を書いた人は

くろき

くろき

元ヨカラボスタッフの黒木です。 現在オリノスのデザイナーとして働いています。よろしくお願いします。

くろきの記事一覧

お知らせ
46

2017.5.4

スタッフくろき卒業いたしました!

こんにちは!ヨカラボ天神スタッフのくろきです。 突然ですがこのたび2017年3月にてヨカラボ天神を卒業しました。 2014年のオープン時から3Dプリンターや受付スタッフとして業務に携わり色々な経験をさせていただきました。貴重な経験をさせていただきありがとうございました! ヨカラボ天神での思い出プレイバック 【オープニングスタッフとして参加】 ヨカラボ天神のオープン時から3Dプリンター兼受付スタッフとして参加。...

お知らせ
5

2017.2.14

コンパクトで高機能な3Dプリンター「AFINIA...

こんにちは、ヨカラボ天神スタッフのくろきです。 AFINIA H800の優れた部分を受け継いだ小型3Dプリンター 「AFINIA H400」 の発売が2017年1月18日より開始されました! ※今まで好評でした「AFINIA H480-2」は、メーカーの在庫がなくなったため販売を終了いたします。「AFINIA H400」が後継機種となります。 AFINIA H400のここがすごい!その1 オートレベリング機能搭載! 3Dプリント成功の可否に非常に重要な高さ調整と水平調整をフルオートで行ってくれるので、 誰が使っても同じクオリティで造形することが可能...

3D関連
5

2017.2.10

「AFINIA...

こんにちは、ヨカラボ天神スタッフのくろきです! 出力クオリティの高さやUIの使いやすさから、3Dプリンターユーザーの間でも評価の高いAFINIAシリーズの3Dプリンターですが、今回「AFINIA H800」のモデルチェンジ版である「AFINIA H800+」の発売が開始されました! ★☆モデルチェンジでさらに機能が充実した「AFINIA H800+」☆★ 造形サイズ「255(W)×205(D)×205(H)mm」と大型出力ができる「AFINIA H800」ですが、今回モデルチェンジに伴いさらに便利な機能が追加されました!  ...

コワーキング関連
8

2017.1.31

【YOKALAB...

こんにちは!先日職場でいただいた誕生日プレゼントはルアーと釣具用のバッグ、今年も女子力から順調に遠ざかっております、ヨカラボ天神スタッフのくろきです! さてヨカラボ天神では今月1月26日(木)に、2017年最初のヨカラボバーを開催いたしました! 2017年の記念すべき第1回目ということで、今回は新年会&書き初め大会を行いました。 山下店長画伯の力作ヒラマサくん。 \さしみになります!/ 今回は専用の書き初めコーナーもご用意。 久々の習字に悪戦苦闘しながらも、みなさん思い思いに今年の抱負や目標を書き表しました!...

3D関連
3

2016.12.16

BAN×KARA店舗用のオリジナルスタンプをレーザー...

こんにちは、ヨカラボ天神スタッフのくろきです。 当店コワーキングスペース「ヨカラボ天神」を運営する㈱オリノスですが、来年2017年1月中旬より BAN×KARA ZONE-TJ を新たにオープンします! 生演奏をバックにカラオケが歌える新感覚バルレストラン  BAN×KARA ZONE-TJ ヨカラボ天神のファブ機材を使って、お店で使うスタンプを レーザーカッターと3Dプリンターで作成 しました! 使用したレーザー加工機は、クラウドファンディングで資金調達を達成したことでも話題になった「 Podea-01...

ネタ
4

2016.10.19

​PSVRを購入したらこれだけはプレイしたい!発売中のおすすめソ...

こんにちは、ヨカラボ天神スタッフのくろきです。 10月13日に発売されたPlayStation®VRですが、今回は、現在発売中のソフトのなかでも これだけはぜひプレイすべき! というソフト6つを厳選してランキング形式でご紹介します! 1位 サマーレッスン サマーレッスン   発売元 (株)バンダイナムコエンターテイメント ジャンル コミュニケーション 発売日 2016年10月13日...

関連記事

ネタ
0

2025.1.14

年末年始の過ごし方

新年、あけましておめでとうございます! ヨカラボ受付スタッフのこがです(^^) ヨカラボでブログを書くようになって、新年のご挨拶をするのはこれで3回目です。 ヨカラボスタッフになってから、もうそんなになるのですね! 月日が経つのは早いです(^^; 皆さん、お正月はどのように過ごされましたでしょうか? お家でテレビ見ながらゴロゴロ。 実家に帰省して親戚の子供と一緒にゲーム。 お正月も休みなんてない仕事だった!なんて方も、中にはいらっしゃるかもしれませんね。 今回は私の年末年始の過ごし方について、書かせて頂きたいなと思います。...

ネタ
0

2025.1.12

おすすめ韓ドラ!!

こんばんは。ヨカラボスタッフのむとうです。 2025年になったので2024年のふりかえりもかねておすすめの韓国ドラマを紹介します♩ 2024年を振り返ってみると韓国ドラマにはまった1年だったと思います。これまでサブスクでは映画派だったのですが、友達に影響されておすすめされた韓国ドラマを見たことをきっかけに沢山韓ドラを見て韓国にもっとハマった1年でした。私が1番最初に見た韓ドラが紹介する涙の女王というドラマで韓ドラ沼にはまったきっかけのドラマで私の周りの韓ドラ好きの友達はみんな見ていると言っていいほど人気になり日本でもポップアップが開催された程です✨...

お知らせ
0

2025.1.8

加盟店の参画について

みなさま、新年あけましておめでとうございます! ヨカラボスタッフの益満です。 今年の初詣でのおみくじは中吉でした☆☆☆ 昨年は年始早々扁桃炎になってしまい寝込んでいましたが、 今年は元気に2025年のスタートを切ることが出来ました。 みなさまは年末年始、どのように過ごされましたか? 2024年はヨカラボ天神をご利用いただきありがとうございました♪ ご存知の方も多いと思いますが、ヨカラボ天神では2024年12月末からリニューアルを行っています。...

ネタ
0

2025.1.7

グループ展に参加してきました

初めてのグループ展参加   こんにちはヨカラボスタッフのてらもとです 先日、グループ展にて作品の展示をしてきました。     テーマは青 今回は青を基調とした作品を撮られているKota Eidomeさんが主催されているBlue. -Vol.6-に参加しました。 場所は箱崎にある大學湯という元々は銭湯だった場所を貸しスペー スにしたものでした。   このグループ展もEidomeさんの写真と同じく青をテーマにし...

ネタ
0

2024.12.29

1年弱お世話になりました

皆様こんにちは! ヨカラボ天神のみやざきです。 2024も残りわずかとなって参りました。 今年1年でやり残したことはありますでしょうか? 前回のブログで申した通り、この度みやざきはヨカラボ天神を卒業する運びとなりました! 1年弱、本当にお世話になりました。 得たもの ヨカラボで得た学びはとても多くありました。 まず一つは、格段に滑舌が良くなりました。 以前までは所々言葉が詰まり、本当に話したい内容をうまく表現できずに悩んでいました。 しかし先輩方や同僚の皆様、そしてお客様にも支えられ、格段に改善しました。 本当に感謝しています。...

ネタ
0

2024.12.28

レチノールA反応期の"大寒波”ソウル旅 ①

みなさん、おはこんばんにちは! ヨカラボ超新人のおかだです! 時の流れとは早いもので、2024年もあと数日。 おかだも超新人から新人に進化中です!(笑) そんなおかだですが、11月末に韓国に行ってきたので、本日はその渡韓レポをお届けしようと思います。 渡韓前日から大慌て?! みなさんは「A反応」を知っていますか? (A反応:「レチノイド反応」や「ビタミンA反応」とも呼ばれ、レチノールやレチノイン酸を肌に塗布した後に急激に新陳代謝が促されることで起こる。主な症状は赤みや皮むけ、乾燥感など。)...